2010年9月30日木曜日

400円のお弁当




今日もランチは、近所の”どんぶりや”さんの400円のお弁当です。

毎日、お昼になると”何を食べようかな。。。”と迷いますが、

安さとご飯が食べれるので、さくら通り御用達になっています。

お店は11:30になると開店してずらっとお弁当が並び、売り切れとともに閉店です。

早く買いに行かないと、売り切れになる人気なんですよ。



* 秋の鎌倉散策には・・・ダイヤモンドオーナーズ鎌倉別邸ソサエティ

2010年9月29日水曜日

7つの習慣



もらった週刊誌の特集が『7つの習慣』byスティーブン・R・コヴィーでした。
確かこの本を読んだのは10年以上も前のこと・・・この機に、また読んでみることにしました。

ささっと斜め読みするように読み進めていくと、”あぁ、この話しは記憶にある~!”と思い出す箇所がいくつもあります。”この部分、影響を受けたかも?”と思ったりもします。

読み終えたら、まだ読んでいない『第8の習慣』も読んでみたいと思っています。

東急ハーヴェストクラブ那須 のライブラリも素敵です

2010年9月28日火曜日

熱海の間瀬まんじゅう


吉祥

友人が熱海の日帰り温泉でリフレッシュしてきたそうです。温泉にでかけたくなる気候になってきましたね。

熱海と言えば ”間瀬まんじゅう”!
老舗旅館のお茶うけにも供され、お土産にも重宝する素朴な和菓子です。
さくら通りのお勧めは、この”吉祥”。ふんわりさつま芋の香りがする 優しいこしあんの蒸しまんじゅうです。

熱海の温泉リゾートなら WTS熱海

2010年9月27日月曜日

いくらの醤油漬け


急に涼しく(寒く?)なったせいで、食べたいものが変わってきました。

週末のスーパーで、生筋子を発見~!さくら通りの大好物です。

早速、買って帰り、膜を外して醤油漬けに。醤油・酒・みりん・ダシを混ぜた液にひと晩漬けると・・・この通り。我が家の味、完成です。
多分、母の味に似ていると思います。

2010年9月26日日曜日

サン・タムール1997


Saint-Amour 1997

お彼岸から急に気温が下がって、横浜は晩秋の気配さえ感じる気候になってきました。最高気温31℃ → 18℃、最低気温26℃ → 14℃とあっという間に急降下です。


早速、ブルゴーニュが飲みたくなってお蔵(冷蔵庫)から出してきました。

サン・タムール1997年、またまた”ルー・デュモン”の”レア・セレクション”です。
随分と黒い色のピノ・ノワールで渋甘の飲み口?と思いきや、Webで調べるとガメイなんだそうです。ガメイは”ボジョレー・ヌーボー”で知られるようにフルーティで華やかな新酒を楽しむ種ですから、1997年の古酒というのも不思議な気がしました。サン・タムールというのはボジョレー地区の土地の名前だそうです。

美味しいワインだと、あっという間に1本空いてしまいますね・・・

東急ハーヴェストクラブ那須

2010年9月25日土曜日

坊ちゃん列車


松山市内を走る 坊ちゃん列車

ガイドブックに載っていた”坊ちゃん列車”が大街道(おおかいどう)の停車場に停まっていました。その可愛らしい姿は、小説『坊ちゃん』夏目漱石にも「マッチ箱」と形容されていた気がします(?)

この”坊ちゃん列車”、停まっているときはミニチュアみたいで可愛いのですが。ピーピーと汽笛を鳴らし蒸気を吐き出して走りだすと・・・並走する車を追い越し、キーキーっとすごい勢いでカーブを曲がるのです。その姿は風情がなくてやや興ざめしてしまいました。
マドンナバス”の方がお淑やかかもしれませんね。

松山市内には、坊ちゃんやマドンナの格好をした若者、写真スポットでシャッターを押してくれるおじさん、松山城の櫓の仕組みを説明してくれるおばさん・・・たくさんの人が観光客をもてなしてくれて、まるでテーマパークのよう。
地方都市:松山の熱さを感じますね。

リゾート会員権 相場

2010年9月24日金曜日

道後温泉


道後温泉本館

小説『坊ちゃん』(夏目漱石)で有名な道後温泉を訪れました。

”ココが道後温泉本館かぁ~”
現在も公衆浴場として使われ、多くの観光客が入浴に訪れている木造3階建の重要文化財です。
連休のため、混み合っていて入浴は札止めになっていました。


道後温泉本館(左手前)と又新殿(右)

本館1階は”神の湯”、2階は休憩できる広間の”二階席”と”玉の湯”、3階は”貸切休憩室”になっています。 ”又新殿(ゆうしんでん)””坊ちゃんの間”は、見学もできるようになっています。
又新殿(ゆうしんでん)は皇族だけが入浴できるお風呂だそうで、そんなのは他の温泉地では聞いたことがありません。


椿の湯

”道後温泉本館”からアーケードを少し歩くと姉妹湯の”椿の湯”があります。 新しい鉄筋コンクリートの建物で、窓から湯と花が流れ落ちる だまし絵 が描かれています。

”道後温泉本館””椿の湯”の両方のお湯に浸かってみて、さくら通りは”椿の湯”が気に入りました。空いている分、お湯も新鮮(きれい)な気がします。
源泉かけ流しのお湯は柔らかく無色透明の単純泉。重層が強いせいか爽やかな香りがします。お肌がすべすべになるそうですが・・・ひと皮むけてイイ女になった(かどうか)?


リゾート会員権 ガイド

2010年9月22日水曜日

厄除 開運 唐辛子ストラップ



なぜか流行りの”唐辛子ストラップ”
ランチタイムに横浜 中華街でGETしてきました。



ガラスの唐辛子が割れて落ちてしまったら・・・厄が落ちた ということだそうです。
生まれた年によって運が開ける色が決まっているということで、赤・青・紫・緑・白・茶・黒などがあります。
願掛けには、緑=健康、青=勉学など、色ごとに内容が決まっているようです。

さくら通りは勝負の 赤 !

お買い得リゾート会員権

2010年9月21日火曜日

坊っちゃん団子 道後温泉土産


坊っちゃん団子

道後温泉土産に買ってきた”うつぼ屋”の”坊っちゃん団子”
抹茶・玉子・小豆の三色が、何とも言えない可愛らしい姿です。
餡が柔らかく甘すぎない甘さで、予想以上の美味でした。



リゾート会員権相場

2010年9月17日金曜日

有馬温泉の炭酸せんべい


炭酸せんべい

関西から来客があり「有馬温泉に行ってきました!」とのこと。
炭酸煎餅をお土産にいただきました。

昔懐かしいお味のおせんべい◎
シンプルなだけに、食べ始めるとやめられなくなります。
有馬の温泉水(二酸化炭素が含まれている)を使って作られているそうです。

有馬温泉のリゾート会員権

2010年9月14日火曜日

ボロボロの古文書


高校2年生のクラス会がありました。

とても仲良の良いクラスで、受験もまだ先の2年生。
修学旅行・球技大会・学校際・・・と楽しい楽しい高校生活を謳歌していた仲間です。

この企画話が持ち上がった時の大問題は「2年のクラスって誰がいたっけ?」

この難問を見事に解決してくれたのが、この古文書でした。
”PTA名簿”なるこの文書、ボロボロで文字を読むのも大変。
そ~っと触らないと紙が崩れ落ちてきます。

これを約30年もの間、Sachikoが保管していたそうです。
良く残ってたね~!すごい! 皆、感心していました。

そんなことで再会できたクラスメートたちは、嬉しさのあまり我を忘れ、楽しいお酒を記憶が無くなるまで飲みました(反省)

格安 エクシブ会員権

2010年9月12日日曜日

夕刻の新宿三丁目へ


新宿三丁目 末広亭

土曜日の夕刻、新宿の街は真っ直ぐ歩けないほどの混み具合でした。
ふと、飲み屋街に寄席”末広亭”を発見!落語の世界には無縁のさくら通りですが、ちょっと覗いてみたくなるレトロな雰囲気を漂わせています。

* エクシブ セミスイート お買い得会員権

2010年9月9日木曜日

台風一過



昨日の大雨が嘘のように晴れ渡ってきました。
台風9号の通過で、昨日の午後は、長靴にカッパ姿でないとずぶ濡れになるくらい雨が降っていましたね。この雨で、記録的に続いていた猛暑もひと休みというところでしょうか。

今日はお昼から晴れ間が見え始めて、”もわっ”とした陽気になってきました。すがすがしくも爽やかでもありません。
あとひと息の暑さでしょうか。まだまだ続くのでしょうか・・・。

* 東急ハーヴェストクラブ那須 会員権

2010年9月8日水曜日

漫画”岳”


漫画を読んで就寝するのが、さくら通りの習慣になっています。

今のお気に入りは””。
北アルプスの山岳救助ボランティア:島崎三歩の活動をモチーフに、救助活動を通して誰もが共感するような人間ドラマが描かれています。実際の山岳救助は想像もつかないほど厳しいものなのでしょうが、命の重さ・はかなさ、ひとの温かさ、情熱の尊さ・・・など、わかりやすく胸を打つ物語です。

雑誌『ビッグコミックオリジナル』に連載中で、三歩が要救助者にかける「よく頑張った!」のひと言が人気のようです。

サンメンバーズ会員権

2010年9月4日土曜日

誕生日の祝杯


ジャクリーヌ ブリュット ブラン・ド・ブラン

さくら通りの誕生日なのに、こんなに暑い!

近所のスーパーを覗いたら冷えてるスパークリングはこれしかなかった と、ジャクリーヌを夫が買ってきてくれました。何でもCAMUS(コニャックのカミュ社)が作っているスパークリングだそうです。
小さな泡が続いて、すっきり爽やかなワインでした。

こう暑いと、スパークリングや白が続きますね・・・

リゾート会員権 逗子マリーナ

2010年9月3日金曜日

長野県産シャルドネ


長野県産シャルドネ 安曇野ワイナリー

安曇野に住んでいる従兄弟の たけちゃん が”安曇野ワイナリー”のワインを贈ってくれました。

日本人らしい端正なイメージのワイナリーで、工場見学もやっています。たけちゃんの案内で訪ねて以来、このワイナリーのファンになりました。

長野県産シャルドネは、すっきり感・透明感があり、優しく柔らかい口当たりです。アフターもすっきりしていて夏の家庭料理にもよく合います。
このところ日本で作られたワインを続けて飲んでいますが、国産はどれも優しくて まろやか。もしかして日本のお水のせいかしら?

エクシブ価格表

2010年9月2日木曜日

水道工事中


さくら通りの水道工事

関内さくら通りは 7月~12月水道工事中です。

地震に強い新しい水道管へ交換するということで、「ピー」「ガー」という音がして、いつもどこかが車両通行止めになっています。

この暑い季節に大変ですね。作業をしている方に頭が下がる思いです。

* 逗子マリーナ 会員権