2016年7月31日日曜日

夏の蓼科~蓼科山

蓼科山七合目登山口
最終日7.31(日)は、最高に良い天気が予想されたので、蓼科山に登ることにしました。
昨年登った女ノ神茶屋登山口と比べると楽々コースの七合目登山口からのスタートです。
朝早くスタートしたおかげで、上手く駐車場に車を停めることができました。
なかなかの急登
分かりやすい一本道は、真っ直ぐに登っていく大きな道でした。
それでも一歩一歩が小さく歩みだせ、時間も短いので楽なルートです。
蓼科山 山頂
将軍平からの直登は、やはりガレ場で石から投げ出されそうで恐いところでした。
両手両足を使って慎重に登っていきます。
すると、頂上には素晴らしい眺望が待っていました。
南八ヶ岳~南アルプス~中央アルプス~北アルプスがぐるっと見渡せて絶景です。
蓼科神社
ここで360°のパノラマ眺望をゆっくり楽しみ、昼食をいただいて下山しました。

2016年7月30日土曜日

夏の蓼科~縞枯山・茶臼山

縞枯山
蓼科滞在の2日め。
エクシブ蓼科を出発して、北八ヶ岳ロープウエイで坪庭まで登り、そこから縞枯山・茶臼山を踏破して、坪庭まで戻ってくる というコースを歩きました。

縞枯山は、このようにシラビソなどの樹がなぜか立ち枯れる現象がおこっている山でした。
茶臼山
二つの山は、山頂から眺望が取れないため、近くに展望台が設けられていました。
残念ながら雲が多く、あまり良い眺望は得られませんでした。
縞枯山荘
出発地点近くの縞枯山荘は、ちょっと山奥の山小屋の雰囲気が素敵でした。





山道の脇には、不思議な植物がたくさんありました。

エクシブ会員権


2016年7月29日金曜日

夏の蓼科~八島湿原・霧ヶ峰・車山

八島湿原
2016.7.29(金)~31(日)ハイキング仲間と蓼科に滞在して、付近の山歩きをしました。

初日7.29、5:38大船発の京浜東北根岸線の車内で集合して、9:08JR茅野駅に到着しました。
ここで駅レンタカーで車を借りて、一路、八島湿原ビジターセンターを目指しました。

初めて霧ヶ峰地域を一周、散策しました。
11:00頃、八島湿原~沢渡~車山肩~車山山頂~車山湿原~蝶々美山~物見岩~奥霧小屋キャンプ場跡~八島湿原、16:30頃 をゆっくり歩きました。
車山神社(車山山頂)
途中、若干の雨がふったものの雨具はほとんど使わず歩くことができました。
蝶々美山
車山湿原から蝶々美山へ向かう美しい景色。
森林限界を超えている
何だか空の上にぽかんと浮いている気持になります。

沢山の高山植物、花々が咲いていて、写真を撮ってばかりでなかなか進みません。
それほど美しい湿原・高原でした。



エクシブ会員権

2016年7月20日水曜日

祇園祭の京都へ~エクシブ京都八瀬離宮

エクシブ京都八瀬離宮のラウンジで
2016.7.15(金)~18(月祝)3泊4日、エクシブ京都八瀬離宮に滞在しました。

ラウンジでお茶を飲んでいると、西の彼方に 2015.12.31登った愛宕山が姿を見せていました。
水が”行の庭”へと流れていくのを眺めながらここで過ごす時間は、大好きな時間です。
貴船から流れてくる清涼感、比叡山から降りてくる霊感が、ここで過ごす時間に大きな影響を与えていると感じます。
エクシブ京都八瀬離宮の車寄せ 水が”真の庭”へと流れ出る
京都市郊外、比叡山の麓にあるこのホテルは、エクシブ初の離宮シリーズとして10年前にオープンしました。
アメリカンスタイルに始まり やがてヨーロピアンスタイルに仕様を変化させたエクシブは、ここ京都八瀬で”和のモダンスタイリッシュ”とでも言うような新しいスタイルをスタートさせ、独自の一歩を踏み出しました。
窓から山の緑が見えて 明るいSウイング687号室
10年経つと外壁や内装など新品の輝きテカリが落ちて、ある種の落ち着きが出てきたように感じます。
宿泊客もイベント的な宿泊ではなく、ゆっくり大人のリゾートタイムを過ごしている方が多いようです。
今回、初めてサウスウィングのお部屋に宿泊しました。
温泉大浴場への動線がよく、比叡山の膝元に包み込まれている感覚があって、とても落ち着きます。
窓の外に山の緑が見えるのも嬉しく思えます。

例年になく涼しかったとはいえ、祇園祭の京都は暑く騒がしい季節。
街中の喧騒を離れて極上の休暇を過ごしました。

エクシブ八瀬離宮

2016年7月19日火曜日

祇園祭の京都へ~くりた

くりた の店構え
2016夏の京都滞在の第二の目玉は、”くりた”でのお食事。
祇園祭の山鉾巡行が終わった晩(7.17)、本当に美味しいお食事を、美味しい日本酒とともに楽しみました。
檜扇 祇園祭の時期のお花
先付

涼しげな八寸

こんな美味しい鱧は初めて

お上品なお椀

夏の銀杏 皮もやわらかーい
鮎 揚げてあるので丸ごと食べられます
水茄子の田楽
鱧のひつまぶし と 鰹のお汁
水菓子
美山桜?の水羊羹

2016年7月18日月曜日

祇園祭の京都へ~太秦の広隆寺

木島神社
京都滞在の最終日は、太秦へ出かけました。

市営地下鉄東西線”太秦天神川”の駅を降り、広隆寺へと歩きました。
途中、一度はいってみたかった”ファッションセンターしまむら”があったのでお店に入ってみて(笑)、木島神社にもお参りをして向かいました。
和を以て尊しと為し
広隆寺の門をくぐると、奈良のような大きくたおやかな空気が伽藍に広がっています。
霊宝殿前
広隆寺霊宝殿で、二つの弥勒菩薩半跏思惟象を中心に十二神将やたくさんの仏像をゆっくりと観ていきました。
意外と、宝冠弥勒のお姿は宇宙人的で、人間の体つきからは遠いと感じます。
このデフォルメされた美しいお姿が、観る人の心の奥底の静寂に目を向けさせ、静かな思索へと導いてきたのでしょう。
何度来ても、深呼吸の後のような充足感が得られるところです。

リゾート会員権

2016年7月17日日曜日

祇園祭の京都へ~山鉾巡行・糺の森


京都市役所前で巡行を
2016.7.17(日)山鉾巡行は、エクシブ京都八瀬離宮のお部屋のテレビで「くじ改め」や「綱切り」を見た後、叡山電鉄で出町柳、市営地下鉄で京都市役所前へ出て、観ました。
日曜日と重なっているので大変な人出でした。
傘鉾は踊りが楽しい
大きな鉾の辻回しだけでなく、山のパーフォーマンすも見ごたえがあります。
下賀茂神社 糺の森
巡行を見た後はランチをして、下賀茂神社へお参りに行きました。
高野川と賀茂川が合流する三角地にある糺の森。
緑が多く残されていて、河合神社~下賀茂神社は気持ち良く散策しました。
パウダースノウのかき氷が抜群に美味しい
下賀茂神社前の”さるや”で、かき氷を食べました。
パウダースノウの宇治金時がとても美味しい。
ひと時の涼に癒されました。

毎年除夜の鐘に行く建仁寺へ
そして、祇園の建仁寺を訪れました。

2016年7月16日土曜日

祇園祭の京都へ~宵々山、宵山

宵々山 朝一番の長刀鉾
7.15(土)~16(日)、日中~夜は祇園祭の宵々山、宵山を楽しみました。
各町内のお宝を披露目
鉾や山に使うタペストリーの展示を見て回りました。
四条傘鉾の中から見上げて
傘や舟など特徴的な鉾もあります。
宵山の蟷螂山
夜は観光客や浴衣を着た若者たちで、大変な人出です。
宵山の夜遅くのお囃子 おたび所前
宵山の夜遅く、各鉾や山のお囃子がおたび所にやってきて、明日の巡行の成功を祈願します。
最も祇園祭らしい、素敵な行事でした。

東急ハーヴェスト旧軽井沢

祇園祭の京都へ~三宅八幡・実相院

三宅八幡 狛犬ではなく鳩が
京都2日め、エクシブ京都八瀬離宮を出発し、崇導神社にお参りして三宅八幡へと歩きました。
この時期としては、例年になく涼しく、比較的歩きやすい道のりです。
実相院のお庭
そこで、更に歩いて実相院を拝観しました。

この門跡寺院は、二つのお庭が美しく、黒床に映える「床もみじ」「床みどり」が美しい寺院です。
今日のような曇りの日は、もみじの葉の緑色が映えて、見事でした。
あおもりガエルの卵が
裏側のお庭には、あおもりガエルの卵があり、手水鉢にはおたまじゃくしが泳いでいました。

エクシブ会員権