  | 
| 総門の額は本阿弥光悦書 | 
2019.7.13(土)”
横浜温泉銭湯の旅”でご一緒した札幌出身の仲間が、今度は”東京都大田区温泉銭湯の旅”に集まりました。
まずは
池上本門寺を散策しました。
日蓮が亡くなったところです。
今日は”山門不幸”の立て看板があり、周囲の塔頭には七夕の吹き流しのような白い紙の飾りがかけられていました。
  | 
| 大堂 | 
梅雨の雨が降る中、大堂に入りお参りしました。
  | 
| 五重塔 | 
五重塔も拝見し、近くにあると看板があった力道山のお墓は、どこにあるか分かりませんでした。
  | 
| 日蓮聖人御廟 | 
日蓮聖人の御廟では”南無妙法蓮華経”と何度も何度も唱え続けている女性がいました。
  | 
| 多宝塔 | 
日蓮聖人が荼毘にふされたところということです。
  | 
| 御朱印 | 
池上本門寺、この池上の山全体がお寺になっていて、都心とは思えない広大な空間になっていました。非常にスケールの大きなお寺でした。
”松濤園”と呼ばれるお庭は、小堀遠州作と言われているそうです。
*リゾート会員権