2/25(金)~26(土)にかけて、横浜は凄い強風。
この生あったかい風は・・・春一番だそうです。
目が痒くて開けられないのが辛いわぁ!
いよいよ花粉症の季節がやってきました(+_+)
* エクシブ
2011年2月26日土曜日
2011年2月24日木曜日
多読術

多読術
TV”情熱大陸”を見たり、奈良の東大寺・南大門前で出会ったり、”松丸本舗”ではまったりして、このところマイブームな松岡正剛氏の本を初めて読みました。
本の読み方に関する正剛ワールドを、インタビュー形式で著した書籍です。
多読術
松岡正剛
ちくまプリマー新書
本はどんな読み方をしてもいい という言葉に、まずはホッとしました。
本はノートと割り切る、読書は編集である、ノートをつけながら読む・・・とだんだん難しくなってきます。
それでもなお、書かれていることは方法論ではないことが分かります。
残ったのはこの2点
・キーブックを起点に読んでいく大切さ
確かにそうだな~と頷きました。
しかし、その例として挙げられているキーブックに、さくら通りが知らないような本がダーっと続いていて、余りにも大きな差を見せつけられてしまいました。
これだけ読んでいれば、独特の世界観が構築されていくのも無理はないと思います。
”下手な鉄砲、数打ちゃあたる”だけでもない気がしますが。
・ネット検索の問題点
情報=知が手軽に手に入って便利な反面、その知の場所が分からないことが指摘されています。
全体の中での位置づけや、その積みあげまでの流れが見えないので、意味が分からない知になりかねない という警鐘です。
細切れの知識(点)を記憶しても、自身の価値観・世界観(立体)を構築できないという点で、同感します。
高校時代”古典を読みなさい””原書を読みなさい”と説いていたHonda先生の言葉を思い出しました。
* リゾート会員権価格
2011年2月23日水曜日
ニュージーランド大地震に
2011.2.22(火)夕方、”NZで大地震、彼女は大丈夫?”と家族からメールが入りました。
それがこの地震の第一報でした。
彼女は、10ヵ月間、同じプロジェクトで仕事をした仲間で、今でも年に数回は顔を合わせる親しい友人です。
ニュージーランドのクライストチャーチに住んでいるので、早速、Yahoo!ニュースを覗くと。。。
とんでもないパワーの地震がクライストチャーチを襲った様子が載っていました。
マグニチュード6.3 、震源から街まで10Km、震源も浅い。
阪神・淡路大震災の記憶がフラッシュバックして、さ~っと血の気が引いていきました。
その後、友人からこのようなメールが返ってきて、ほっと胸をなでおろしました。
(まだ瓦礫の下に埋まっている人もいるのに不謹慎ではありますが)
”心配ありがとう。こちらは家族も家もお陰様で無事です ・・・ 我が家はお陰様で3時間ほど前に電気が復旧したのでこうしてメールも見れるようになりました。ラジオは聞いていてひどそうであることは予想していましたがテレビやネットを見てかなりびっくり!!です。水道はまだとまったままです。”
これからの救助活動、インフラの回復、街全体の復興がどうになっていくのか目が離せません。
* リゾート会員権 海外施設の売買代行 (日経産業新聞)
それがこの地震の第一報でした。
彼女は、10ヵ月間、同じプロジェクトで仕事をした仲間で、今でも年に数回は顔を合わせる親しい友人です。
ニュージーランドのクライストチャーチに住んでいるので、早速、Yahoo!ニュースを覗くと。。。
とんでもないパワーの地震がクライストチャーチを襲った様子が載っていました。
マグニチュード6.3 、震源から街まで10Km、震源も浅い。
阪神・淡路大震災の記憶がフラッシュバックして、さ~っと血の気が引いていきました。
その後、友人からこのようなメールが返ってきて、ほっと胸をなでおろしました。
(まだ瓦礫の下に埋まっている人もいるのに不謹慎ではありますが)
”心配ありがとう。こちらは家族も家もお陰様で無事です ・・・ 我が家はお陰様で3時間ほど前に電気が復旧したのでこうしてメールも見れるようになりました。ラジオは聞いていてひどそうであることは予想していましたがテレビやネットを見てかなりびっくり!!です。水道はまだとまったままです。”
これからの救助活動、インフラの回復、街全体の復興がどうになっていくのか目が離せません。
* リゾート会員権 海外施設の売買代行 (日経産業新聞)
2011年2月20日日曜日
横浜国際女子マラソン
今日、横浜では、第2回横浜国際女子マラソンが行われました。
レースは、39㎞付近で飛び出した尾崎好美選手が制しました。
お昼から、みなとみらい~新杉田公園の長い区間で交通規制が行われました。
ずいぶん前からコースが新聞の折り込みや街角に貼られていたので、今日は出かけいないで、家でゆっくりしています。
* ウィスタリアンライフクラブ ヴェルデの森
レースは、39㎞付近で飛び出した尾崎好美選手が制しました。
お昼から、みなとみらい~新杉田公園の長い区間で交通規制が行われました。
ずいぶん前からコースが新聞の折り込みや街角に貼られていたので、今日は出かけいないで、家でゆっくりしています。
* ウィスタリアンライフクラブ ヴェルデの森
2011年2月18日金曜日
Alte Liebe のスペシャルディナー

Alte Liebe 店内
日本大通りのフレンチ・レストラン”Alte Liebe”。
週末に結婚披露宴の華やかなムードに包まれ、平日には時々お店の前で雑誌の写真撮影をしているのを見かける、雰囲気のあるフレンチ・レストランです。
格式が高くてお値段も・・・というイメージがあって、一度も入ったことがありませんでしたが、”ジャパンレストランウィーク2011”に参加していると聞いて、友人のさこと一緒にディナーをいただいてきました。
外食産業の普及のため、話題の高級レストランがスペシャルメニューを用意しているこのイベント。
共通の料金設定が ディナー7,500円、ランチ2,500円。

薔薇のシャンパンカクテル
薔薇のシャンパンカクテルで始まったディナーは、温かみのある優しいお料理でした。
(カクテルは別料金)
特にソースやアイスクリームソースに野菜など食材ののうま味が凝縮されていて、思わず”これ、おいしい!”という言葉が出ます。

本日の日付が入ったお品書き
バイオリン・バス・ピアノの生演奏も、ヨーロピアンテイストの優雅なひと時を演出してくれます。
非日常のゆったりした時間を過ごすことができました。
* エクシブ白浜アネックス セミスイート
2011年2月16日水曜日
日本人の知らない日本語

日本人の知らない日本語
日本人の知らない日本語
日本人の知らない日本語2
著:蛇蔵&海野凪子
発行:コミックエッセイ
思わず噴き出してしまう 爆笑コミックです。
日本語学校教師なぎ子こ先生が、来日している諸外国出身者たちに日本語を教える日々が、漫画で綴られています。
単語のちょっとした記憶違いや文化の違いなどから、様々な珍問答となる教師と生徒の会話。
日本人でも、そのルーツを初めて知ることもたくさん載っています。
また、敬語の学び方など参考になる点も多々ありました。
爆笑しつつ、ふ~ん と感心しつつ、楽しく読める2冊です。
* リゾート会員権価格表
2011年2月15日火曜日
横浜は雪が積もりました

昨夜の家路は・・・
昨夜~今朝にかけて、横浜では雪が積もりました。
今年2度目の積雪です。
湿り気が多くて大きな雪だったので、こんなに積もるとは・・・
坂が多い横浜では、ちょっとの積雪でも滑って大変でした。
* エクシブ会員権
2011年2月5日土曜日
松丸本舗を訪ねました

丸の内オアゾ1階のディスプレー
昨年のオープンから気になっていた松丸本舗を訪ねました。

松丸本舗
子供の頃、図書館で過ごした休日のひと時を思い出しました。
いろいろな本に囲まれて、わくわくする気持ちが湧きあがってきます。
どれを読もうかな~、この分野の本も楽しそうだな~と、知的好奇心を掻き立てられます。
そのうちに何冊かの本を手に取ったり、立ち読みもしてしまいました。
松岡正剛氏と丸善のタイアップで作られた企画書店です。
時々、遊びに行きたいところでした。
* ヒルトンのタイムシェアを中古価格でおトクに
2011年2月2日水曜日
2011年2月1日火曜日
ハワイのタイムシェア始めました
このたび、ハワイのタイムシェアリゾートのリセール代行を始めました。
ハワイのタイムシェアもリセールならe会員権
http://www.e-resort.jp/
リゾート会員権の流通業務に携わる中で、特にこの数年、たくさんのご相談をいただきました。
・ヒルトンのペイントハウスはいくらで買えるのですか
・ヒルトンを売って(例えば)エクシブ軽井沢を買いたいのですが
・リセールでマリオットのアジアパシフィックを買うにはどうしたら良いですか
・ニュージーランドにあるタイムシェアを売却したい
などなど
そのたびに、海外は日本と法制度が異なり、例えばエスクローを使わなければならないなど難しいのですよ~ とお断りしていました。
ところが、ある時、運命的な言葉に出会ってしまったのです。
あなたがやればいいじゃない!
そうなんだ~自分がやればいいんだ・・・。
その言葉を呑み下すように納得してしまったのです。
その言葉は、補足するとこうなります。
国内リゾート会員権の売買仲介で、あなたがやっていることは正にエスクローそのものですよ。今やっていることを、そのままやればいいんです。何でできないんですか。
結局、さくら通りはエスクローにはなれませんでしたが、海外のタイムシェアリゾートと総称される商品のリセール代行を始めることになりました。
ここに至るまで、たくさんの出会いがあり、たくさんの方々に温かいご支援やご協力をいただきました。
また、力を合わせて立ち上げてきた素晴らしい仲間達の努力がありました。
心から ありがとうございます。
深く感謝しております。
まずはハワイのタイムシェアから始めます。
ここからが本当のスタート と気持ちが引き締まります。
どうぞ、今まで以上のご支援・ご協力を、そして時にはお叱りを、よろしくお願いいたします。
ハワイのタイムシェアもリセールならe会員権
http://www.e-resort.jp/
リゾート会員権の流通業務に携わる中で、特にこの数年、たくさんのご相談をいただきました。
・ヒルトンのペイントハウスはいくらで買えるのですか
・ヒルトンを売って(例えば)エクシブ軽井沢を買いたいのですが
・リセールでマリオットのアジアパシフィックを買うにはどうしたら良いですか
・ニュージーランドにあるタイムシェアを売却したい
などなど
そのたびに、海外は日本と法制度が異なり、例えばエスクローを使わなければならないなど難しいのですよ~ とお断りしていました。
ところが、ある時、運命的な言葉に出会ってしまったのです。
あなたがやればいいじゃない!
そうなんだ~自分がやればいいんだ・・・。
その言葉を呑み下すように納得してしまったのです。
その言葉は、補足するとこうなります。
国内リゾート会員権の売買仲介で、あなたがやっていることは正にエスクローそのものですよ。今やっていることを、そのままやればいいんです。何でできないんですか。
結局、さくら通りはエスクローにはなれませんでしたが、海外のタイムシェアリゾートと総称される商品のリセール代行を始めることになりました。
ここに至るまで、たくさんの出会いがあり、たくさんの方々に温かいご支援やご協力をいただきました。
また、力を合わせて立ち上げてきた素晴らしい仲間達の努力がありました。
心から ありがとうございます。
深く感謝しております。
まずはハワイのタイムシェアから始めます。
ここからが本当のスタート と気持ちが引き締まります。
どうぞ、今まで以上のご支援・ご協力を、そして時にはお叱りを、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)