2017年4月30日日曜日

山の辺の道

石上神宮のお守り 御神剱守
 2017.4.30(日)かねてより歩きたいと話していた”山の辺の道”を歩きました。
初夏の強い陽射しの下、JR天理駅~石上神宮内山永久寺跡夜都伎神社竹之内環濠集落~五社神社~念仏寺(燈籠山古墳)~長岳寺~崇神天皇陵~景行天皇陵 と山の辺の道を歩き、そして纏向遺跡を見て、JR纏向駅へと出ました。

まずは石上神宮(いしのかみじんぐう)
突然に現れる、格式の高い神々しい境内です。
なぜか鶏がたくさん放し飼いされています。
里山の麓には田植え前の水田が広がる
 子供の頃、いつも見ていた原風景が広がります。
前方後円墳が多く、里山も新緑が鮮やかです。
れんげ畑
初夏のこの時期は、藤・つつじ・菖蒲・れんげ・ライラック・八重桜・白紫陽花などが色鮮やかに咲いていました。
夜都伎神社 拝殿
道の脇には小さな棚が設けられていて、近くの集落で収穫したばかりの農産物が置いてあります。
夏みかん・八朔・いちご・蕨・きゃら葺・豆・米・きぬさや・筍・・・などなど、100~300円程度のものが多く、品物をとって料金箱にお金を入れます。
途中、いちご農家のガレージでは、いちごパックを並べて朝採りいちごを300円で売っていました。
これを買い求めて夜都伎神社のベンチに座ってつまんだところ、考えられない美味しさ。
味見をしてみるつもりが、あっという間にひとパックを食べてしまいました。 
長岳寺
 天台宗 永岳寺の講堂にある仏様は、それは見事でした。
阿弥陀如来の両脇に弥勒菩薩・観世音菩薩、そして多聞天・増長天。更に右脇の不動明王。
つつじや白紫陽花、紅葉が美しいお寺でした。
五社神社ちかくのお地蔵さん

纏向遺跡
最後に、出雲と伊勢、両方の建築様式がひとところで観られる”纏向遺跡”を訪れてみました。
日本の神話期に両勢力・両文化が一緒になり融合していく過程があったはず と言われていますが、その決定的証拠となる遺跡だけに、特別な思いをもって観ておきたいと思いました。

初夏の陽射しはとても暑く、もう少し歩けば三輪山に到達しますが、この辺で散策を切り上げました。

2017年4月29日土曜日

青葉茶屋で

2017.4.29(土)19:00~奈良公園内にある旅館”青葉茶屋”で知人とお食事をしました。
奈良公園の中に日本旅館がいくつかあることは、春日大社への道を何度も行き来して知っていました。
春日大社の神域に?鹿が眠る公園に?という違和感は、ひとたび青葉茶屋の中に入ると一掃されました。
予想に反して敷居は高くはない。
親しみやすい女将が迎え入れてくれ、通されたお部屋は純和風旅館のお座敷。
誰からのぞかれることも 話しを聞かれることもなく、親しい仲間だけでゆっくり会食ができる所でした。
元々は宿泊やお料理だけでなく芸子さんが舞いを披露する”茶屋”だった とは女将の話し。
そんな夜の遊びも、京都祇園の花街と異なり、どこか大らかになされていたような気がします。

おもてなし という言葉、少し前に流行りましたが。
女将を見ていると、それは人の個性と個性がやんわり触れ合うことなのだと感じます。
専門的な技能や洗練されたサービスをこれ見よがしにアピールする~そういうところからは遠い存在なのですね。(もちろん技能やセンスなくしてこういう接客はできません)

お食事も、奇をてらうことなく正統派の会席料理でした。
最近はインパクトが強い(良く言えば印象に残る)お料理が流行のようですが、ここのお料理は後になって ”あれ・・・何食べたかな~?春を食べたんだけど?”と思い返すような、自然で穏やかなお料理です。
以下に今夜のお食事の写真を。
先付 小さな八寸 甘くないお団子が
刺身

お椀 桜餅と桜と筍と蕨

蒸し物 あんかけが関西風

煮物 筍・ふき・わかめ

揚げ物 干し柿もありました!

お食事 ぶぶ茶漬け

ゆずのシャーペット 苺添え
帰る頃には、お腹いっぱい、心もほどけて緩んでいました。
あぁ、きっとまた来たい、来るんだろうなぁ~。
廊下に飾られた色紙
廊下にも、この気持ちを言い得た色紙が飾られていました。

リゾート会員権

快慶~奈良国立博物館へ

快慶 と 興福寺仮講堂
2017.4.29(土)”快慶”を観るために奈良国立博物館を訪れました。

これだけの人気展で、ボストン美術館など海外から来日している仏像もあるなど貴重な展示であるにも関わらず、奈良国立博物館は比較的空いていてゆっくりと観ることができました。
この点、東京や京都とは段違いで、わざわざ横浜から奈良までやってきた意味がありました。
醍醐寺の弥勒菩薩、ボストン美術館の弥勒菩薩立像など、有名な仏像を次々と観ることができました。

快慶作の仏像は、運慶と異なりたくさん現存していると知りました。
仏様の大きさが小さく、火災などを免れてきたためなのかもしれません。
工房が作り出した作品数が多かっただけかもしれませんが。
と、どうしても運慶と比べてしまいます。
快慶の仏様のお顔は、切れ長の目、ほうれい線あたりの口元に特徴があるように感じました。
興福寺 北円堂
興福寺 国宝館が耐震工事のため、阿修羅像が仮講堂に移されて”阿修羅 天平乾漆群像展”が行われていたので、こちらも観に行きました。
本来あるべき配置でお堂内に仏様がおられると、仏教の世界観が全体としてパワーを放っているように感じます。
八部衆の中で阿修羅だけ鎧姿ではなく平服をまとっているのが、際立つ個性と感じました。

直ぐその足で興福寺北円堂を訪れ、運慶の阿弥陀如来、無著菩薩、世親菩薩を観ました。
多分ここは今回が3度目と思いますが、今回もまた無著菩薩立像の素晴らしさに心を奪われ、長い間お堂の中で見入っていました。
お顔の表情、血管や筋肉の描写、優しく深く見つめる目線・・・北円堂に入ってくる風にふわっと衣が舞って揺れそうな感覚がしました。
これが木彫りされた衣であるとは考えられない繊細さです。
南円堂前の藤棚と五重塔
朝から奈良入りして、ずっと素晴らしい仏像に向き合ってきました。
とても充ち足りた1日でした。

エクシブ会員権

2017年4月25日火曜日

HAPPY BIRTHDAY LUNCH

プロシュートと小ねぎのピッツア
4.25(火)はリゾート会員権の仕事をする仲間の誕生日でした。
"Piacere(ピアチェーレ)"でランチを一緒にいただきました。
渡り蟹のトマトクリームソースのパスタ
ランチメニューの中から、プロシュートと小ねぎのピッツア、渡り蟹のトマトクリームソースパスタを選択。
香ばしいピザ生地とモチモチのパスタ麺。どちらもボリュームがありとても美味しくいただきました。
前菜に鯵のフライトサラダ 
もちろん前菜やデザート(プディング?)も美味しくて、こんなにたくさんなのに全部をいただきました。
ちょっとお腹が重い午後でした。

2017年4月24日月曜日

愛知県をぐるっと

2017.4.24(月)リゾート会員権の売買のお手続きのため、愛知県知立市を訪れました。

この地域を訪れるのは初めてのこと。
全く土地勘がないため、ルート検索アプリを使用して、その案内に従って移動しました。
往きは名古屋経由、帰りは岡崎・豊橋経由。
帰ってきてから地図を見ると、ぐるっと愛知県を回ってきたことが分かりました。
青空が広く、陽射しが強いところでした。

*リゾート会員権

2017年4月19日水曜日

八重桜が満開

リゾート会員権の売買のお仕事をしている関内さくら通りの八重桜が満開です。
濃いピンクが愛らしく、ぼんぼりのよう。
事務所から通りを見下ろすと、アーチ状になってさくら通り全体が紅くなっています。
関内さくら通りが一年で最も華やぐ季節です。
初夏の暑さで、いよいよ冷房を入れ始めました。

リゾート会員権の売買

2017年4月16日日曜日

法要を行いました

2017.4.16(日)一周忌の法要を行うため都内へ出かけました。
今年の桜ソメイヨシノは本当に息が長い。
横浜の自宅を出ると、遅咲きのこの辺りは葉桜になりながらも、今が満開です。
日も高くなってくると、初夏のような汗ばむ陽気です。
都内のお寺には、夏みかんがたわわに実っていました。
遠くから親戚にも来ていただき、久しぶりに会う方もいて、法要の後は和やかに会食しました。

2017年4月9日日曜日

今年の横浜さくら散策

元町公園前
今年の横浜は、桜がなかなか咲きません。
いよいよという時期になって急に寒さが続いたため、蕾のままなかなか花が開かなかったのです。
大佛次郎記念館先の桜の大木
今日を逃すともう桜散策もきなくなってしまうと思い、結構な雨が降る中、横浜を歩きました。
石川町~元町~山手教会~元町公園~港の見える丘公園~大佛次郎記念館~山下公園~中華街~石川町。

歩いていても、残念ながら結構冷えるようです。
外人墓地よりランドマークタワーを望む
ランドマークタワーの頂上が雲の中に隠れてしまっています。
ブラフ118は石楠花が綺麗
一方で、鮮やかに石楠花が咲いていました。
季節はどんんどん進んでいきますね。

2017年4月6日木曜日

再び大岡川へ

2017.4.6(木)今日のランチタイムも大岡川にでかけてみました。
昨日から晴天で気温も高いので期待して出かけましたが。
まだ桜の花は七分から八分咲きです。
蕾もまだまだ多くて、一斉に咲きそろう「満開」は今年はないのでは?と思わされました。
かなり咲いているところでも、こんなに蕾が。

春めいてきたせいか春休みのせいか、リゾート会員権の売買のお仕事は、お問合せも多くなって忙しくなってきました。
エクシブ・東急ハーヴェストクラブ以外のご検討やお取引も増えはじめました。
日々、街の風景やお客様のお話しから、季節の移り変わりを感じています。

リゾート会員権

2017年4月4日火曜日

大岡川の桜はまだでした

ほとんどの花が蕾
2017.4.4(火)そろそろでは?とランチタイムに大岡川を訪れました。
ん~残念!今年はまだのようです。
ほとんどの枝が蕾を膨らませていますが、開いている花は数える程度です。
福富町西公園の桜はまばらに
西公園のベンチでランチを食べている人その中に混じって、サンドイッチをいただきました。
西公園は1本だけ早く咲かせている樹があり、開いた花と蕾が混ざっています。

関内さくら通りの緋寒桜を上から見下ろす
リゾート会員権のお仕事をする関内さくら通りに戻ってくると、今年は珍しく花が長い緋寒桜が陽に輝いていました。
特に今朝がきれいでしたね~。

リゾート会員権

2017年4月1日土曜日

みんなのヨガ(ハタヨガ)に参加しました

2017.4.1(土)4月にしては寒い雨の朝、出勤前に”みんなのヨガ~ハタヨガ~”に参加しました。

ハタヨガのクラスは、基本アーサナをじっくり極めます。
いつも何となくやってる~と言うことに気づかされ、きめ細かくアーサナへ誘導されて、時間をかけてゆっくりと行います。
どこ と どこが今引っ張られているのか、どの筋肉を使いどこに効いているのか、ひとつひとつ言葉で説明されるので、意識しながら行います。
明日は筋肉痛になると思うほど、体幹を酷使した75分でした(笑)
シルシャアーサナの練習も、少し。
きちんとポジショニングをとったら、肩関節を上手く動かすことで体幹を使い、下半身をバランスよく持ち上げる・・・コツが大切なのですね。
壁が無い状態で前回より少し進歩したので、このまま練習すると自分でも自力で頭立ちができるのではないかと嬉しくなりました。

restorna関内馬車道という貴重な場所を失い、これからのヨガをどうしようか考え続けてきた昨日までの3ヵ月でした。
aura spa横浜東口・東戸塚に通いながら、いったい自分は何をやりたいのか、真剣に見つめてきました。
岩盤浴・ホットヨガ・源泉浴・ストレッチ・・・そして、やりたいのはヨガと気付いて、この”みんなのヨガ”を核、起点にこれからのヨガを考えて行こうと決めました。

今日、初めてお話ししたKUMIちゃんも全く同じことを言っていたのが印象的でした。
3ヶ月、考え続けてきました と。
お気に入りのスタジオのロスは皆にとって大きいわけですが、あらためて何を求めているのか見つめ直す機会になったことだけは確かなようです。