2015年12月31日木曜日

愛宕山に登りました

2015.12.31大晦日に、念願だった愛宕山に登りました。
古くから「火伏の山」と呼ばれ、山頂には愛宕神社がある信仰の山です。
清滝バス停から表参道を登り、また表参道を下って清滝バス停に降りてきました。
石段が多く、よく整備されたコースですが、真っ直ぐに登るので結構きついかもしれません。
途中、写真を撮ったり、暑くて着ているものを脱いでしまったりしながら、往復約4時間の道のりでした。

寒い寒い山頂の愛宕神社で、”火迺要慎”=火の用心と書かれたお札をいただいてきました。
御朱印の間、薪ストーブを焚いている待合室で待たせていただきました。
そして、ここでおにぎりをいただきました。

愛宕神社は、明智光秀が”敵は本能寺にあり”と信長打ちに転じた地でもあります。

夜は、いつものごとく建仁寺さんの除夜の鐘に並び、除夜の鐘をついて罪業消滅を祈りました。
珍しく暖かい大晦日の晩で、ちょうど0時過ぎにダーッと通り雨が降りました。
暖かい割には人出が少ないと感じました。
京都の街中は、外国人観光客であふれていて、地元の住んでいる人たちが少ないようです。

リゾート会員権

2015年12月30日水曜日

出雲大神宮

2015.12.30 城崎温泉を後にして京都へ向かいました。
途中、亀岡で下車して、元出雲と言われる出雲大神宮を訪れました。
大國の主が、国譲りをして出雲へ行く前にこの地にいたと言うことです。
近くには、明日登る予定の愛宕神社の元の愛宕神社がありました。
この地は神代の古くから栄えた地のようです。
出雲大神宮の境内は、どこも清々しくはっきりくっきりしています。
天橋立の元伊勢や真名井神社と雰囲気がとても似ています。
我が国の人間的な神様たちが創造した世界なのかもしれません。
信仰の山への入口は、純粋な空気に包まれていました。

この後、京都に出て、16:00~六波羅蜜時踊念仏にお参りしました。

夜、四条烏丸付近でいつもの仲間で忘年会をやりました。
京都に住んでいる人はひとりもいないのに、年末になると京都に集まってくる仲間です。
こういう不思議な友達、大切にしたいと思いました。

リゾート会員権

2015年12月29日火曜日

城崎温泉

2015年も年末に城崎温泉にやっできました。
今年は暖かで雪がありません。
温泉街の街並みも雰囲気が少し違います。
今年は一の湯近くの安田屋に宿泊。
荷物を預けて街並みを歩きます。
元湯から温泉寺へ。
雪が無いので、ロープウェイに乗らずに歩いて登ってみました。
円山川と城崎温泉街が望めます。
今年は暖冬で松葉ガニもあまり取れないとか。
水揚げした船の名前が書かれた青いタグの松葉ガニは、地元で水揚げされたカニです。
お刺身、焼きガニ、カニすき、カニ雑炊で堪能しました。

*リゾート会員権

2015年12月13日日曜日

なますて会の忘年会


RERRARIで乾杯!
2015.12.13(日)横浜グランドインターコンチネンタルホテルのイタリアンレストラン”ラヴェラ”で、”なますて会”の忘年会をやりました。
スパークリングワイン・フリードリンクプランというランチブッフェのプランで、美味しいランチのほか、チーズ盛り合わせもついて、イタリアン スパークリングワイン”FERRARI”が飲み放題という贅沢な内容です。

なますて会は、もともとHitomi先生にYogaのご指導を受けていた女性3人のグループ。
最近では、Yogaもそれぞれの場所・先生に習っているので、あまり顔を合わせることがなくなりました。
それでも今年は、MAKIKO先生の鎌倉ビーチヨガで一緒になったり、9月のヨガフェスタに参加したり、エクシブ箱根離宮の旅に行ったり、今年も楽しいことがたくさんありました。
仕事を持つ忙しい女性3人が仲良くなれたのも、やはりヨガ~つながる~ですね。

ホテルでお食事をするなんて何年振りでしょう。
”ナマステ~”と乾杯して、美味しいお食事とワインですっかり満腹になりました。

あ、明日、健康診断でした。


エクシブ

2015年12月10日木曜日

椿山荘のお庭を散策しました

リゾート会員権のお仕事で都内に出かけました。
途中、文京区小石川にある椿山荘のお庭を散策しました。
紅葉の赤が美しくて、冠木門の前で足が止まりました。
門をくぐって木春堂の前を通り、お庭の中へと足を進めました。
都心とは思えない静かさと落ち着きです。
こんなところでお食事してみたいですね。

リゾート会員権

2015年12月8日火曜日

外苑前の銀杏並木

明治神宮外苑前の銀杏並木
お日さまが出ていれば!と悔やまれる美しい銀杏並木です。
リゾート会員権のお仕事で、外苑前の銀杏並木前を通りました。

さくら通りがリゾート会員権の売買のお仕事をする関内の町にも銀杏並木がたくさんありますが、それよりずっと背が高い大~きな銀杏です。
葉のボリュームも素晴らしくて、てっぺんが尖っています。



2015年12月5日土曜日

円海山〜獅子舞へ

円海山ハイキングコース入口で 富士山が
気温が下がった休日の朝、爽やかな青空が広がっていました。
病院や洗濯や買い物などの家事を済ませて、運動不足解消・疲労回復を兼ねて午後から鎌倉方面へと歩きました。
円海山ハイキングコースの入口から富士山が望めました。
とても美しい姿です。
獅子舞の上からも富士山と高揚した銀杏の黄色が
上郷や天園を小走りに通り過ぎて、獅子舞谷へ下りるポイントに到着しました。
ここからも富士山が綺麗に見えます。
谷の下の方から、たくさんの人の話し声が聞こえます。
大勢の人がここの紅葉を見に来ているのですね。
紅葉を見上げる
谷を降りていくハイキングコースの地面は水分が多く、土が岩盤の泥なので滑ります。
足元に目をやりながら、時々止まって写真を撮ります。
皆さんが同じような行動をしているので、獅子舞谷ではちょっとした渋滞がおこっています。
なぜか、そんな谷で合コン(街コンならぬ谷コン-笑-)をしている若者グループもいます。
陽が当たっているところが綺麗
山の紅葉は素晴らしいですね。
谷全体の紅葉は、黄色や赤に染まっていて秋らしさを感じます。
二階堂を流れる川の上の紅葉が美しい
二階堂の住宅街に降りてくると、獅子舞谷から続く滑川の上に、こんな見事な紅葉がありました。
今日一番の紅葉はこの樹。
ぱーっと艶やかに輝いていました。


* エクシブ会員権


2015年12月4日金曜日

ちもとの『八里』をいただきました

エクシブ箱根離宮のお土産に、湯もちで有名な ちもと の『八里』をいただきました。

鈴の最中が可愛らしい!
食べるのがもったいないくらいです。
箱根八里の山を熊鈴を下げて超えたいですね。

思い切って紐から鈴を外して口に運ぶと、優しい餡の甘さが口いっぱいに広がります。
柔らかく自然な甘みは、夕方になり疲れてきた頭へのパワーチャージになりました。




2015年12月3日木曜日

雨の横浜

黄色に染まった銀杏並木 日本大通り
横浜公園の向こう側は山下町 横浜中華街。そこにある会社へお邪魔してリゾート会員権の売買のお手続をしました。
雨が降って寒い日、わずか15分の散歩を愉しみながら出かけました。

日本大通りは銀杏の紅葉がピークです。
横浜公園の紅葉も美しい
横浜公園の大木も、赤や黄色に染まっていて、雨の中でも鮮やかです。
中華街入口 なぜかひまわりの花が
中華街入口のNTT裏では、季節外れのひまわりが頭を垂れています。
人が少ない横浜中華街
リゾート会員権



2015年11月30日月曜日

カロンセギュール2000 結婚記念日

カロンセギュール2000
昨日の結婚記念日に、カロンセギュール2000を開けました。
久しぶりの赤ワインです。

ずいぶん冷蔵庫にいれていたためか、残念ながら膨らまないまま飲み終わってしまいました。
赤ワインのボリューム感やパンチが無く、通り過ぎてしまっていました。
これは残念無念・・・もっと早く飲むべきでした。

エクシブ価格

2015年11月29日日曜日

鎌倉近代美術館

鎌倉近代美術館のピロティ
来年1月に閉館する鎌倉近代美術館。
ここを目的に札幌からやってきた友人と、最後の美術館見学をしました。
平家池に景色が映り美しい
平家池にせり出したピロティ、小島に生える木々、鶴岡八幡宮の鳥居や太鼓橋などなど。
普段目にしている景色を逆側から眺めると、時の流れがゆっくりになり、まるで印象派の絵を見ているようです。
鎌倉近代美術館のエントランス
バス通りからいつも見ていた美術館は、この姿でした。
この風景を見るのも最後かと思うと、少し寂しいような気もしますね。
覚園寺
美術館に行く前、朝、覚園寺を拝観しました。
覚園寺は、山、谷(やと)、ほこら、木々、藁葺きのお堂、鎌倉期の仏像など、もっとも鎌倉らしさが残っているお寺です。
十二神将や川端康成が愛した鞘阿弥陀を観ていると、日々の煩わしい悩みや心配などが浮き彫りされ、ざわついた心も少し整理された気がしました。

2015年11月24日火曜日

水の都 大阪へ

朝の東福寺 紅葉はまだまだ 
2015.11.24(火)朝、京阪電車で三条から東福寺へと散歩に出かけました。
紅葉が有名な東福寺ですが、今年はやはりまだまだでした。
それでも多くの観光客が訪れていて、駅も道路も寺の中も大変混みあっていました。
淀屋橋で
リゾート会員権のお取引先へ立ち寄るため、大阪の淀屋橋を歩いて渡りました。
淀屋橋は、駅名・地名として記憶してきましたが、正にこの橋のことなのですね。
水の都であったことを実感しつつ、「橋」がつく地名が多いことも歩きながら感じました。

2015年11月23日月曜日

琳派 京を彩る


琳派400年記念 特別展『琳派 京彩る』 京都国立博物館
2015.11.23まで京都国立博物館で行われている琳派 京を彩る 展を観てきました。
最終日のため長蛇の列
最終日のため博物館の前は長蛇の列。20分ほど並んでやっと中に入りました。

琳派は、琳派モダン などという造語もあるくらい、最近のリゾートクラブ施設のデザインにも活きています。
はたして元祖琳派はどんなかしら?
たくさんの作品の中で、俵屋宗達の風神雷神図屏風は圧巻でした。
琳派400年記念『琳派イメージ展』 京都国立近代美術館 より比叡山を望む
400年前に生まれた琳派が現代にどの様に受け継がれているか『琳派イメージ展』も観ました。
逆に琳派とはなんぞや?という疑問が湧いてきて、答えがみつからなくなってしまいました。
青蓮院ライトアップも紅葉が・・・
夜は東山方面を少し観光してみようと、青蓮院を訪れました。
ずいぶん前に観たライトアップの艶やかさは全くありません。
今年は紅葉がまだなので、ライトアップしてもダメなのですね。(ネットの紅葉情報には満開とあったので、がっかりしました。)
本来、比叡おろしが冷たい季節なのに、日中、汗ばみながら歩くほど暖かでしたから。

エクシブ



2015年11月16日月曜日

東急ハーヴェストクラブ伊東に泊まりました

洋室のお部屋
宿泊は伊東市内の東急ハーヴェストクラブ伊東です。

まだ明るいうちに屋上の温泉大浴場で温泉に入りました。
雨天が恨めしくもありますが、この時刻に温泉に浸かれるのは雨のおかげでもあります。
混んでくる前にゆっくりできるのは嬉しいことです。
屋上の温水プール
屋上には温水プールがあり、夕方は子供たちが、朝は大人が泳いでいました。
そんなに混んでいないこと、窓から伊東市街を望めることで、開放感いっぱいです。
2階のセルフラウンジ
フロントのある2階には広いセルフラウンジもあります。
リゾートクラブとしては、とても広くて気兼ねのいらない無料のラウンジです。(飲み物は有料)
こんな雨の日には、ここで読書をしたり新聞を読んだりして静に過ごすのも寛げます。

東急ハーヴェスト 会員権

2015年11月15日日曜日

伊東〝まるげん〟で魚料理を堪能

伊東の商店街にある まるげん
降りしきる雨の中、東急ハーヴェストクラブ伊東を出発して伊東の商店街”まるげん”に向かいました。
17:00の開店を狙って、10分前からお店の前に並びます。
人気店で予約ができないので、開店時刻を狙うのがよいという判断です。
定食の金目鯛 (限定10食で1,980円!)
最初から2番目に並んだ甲斐あって、金目鯛定食 限定10食1,980円をいただくことができました。
大きな金目鯛がどーんと乗っています。
色の割には味は表面だけついていて、ほくほく甘くて美味しい!
自家製かまぼこ
自家製蒲鉾も、初めて食べる美味しさです。
お魚の旨みがそのままいただけます。
鯵のなめろう
ちょっと苦手な人が多い なめろう も美味しくいただきました。

あっという間に、たくさんのお料理とお酒をいただいて、ひとり5,000円程度でした。
(多分、普通はこんなには食べないでしょう。。。)
この安さも魅力。伊東に来たらまた寄りたいお店でした。

東急ハーヴェストクラブ

2015年11月14日土曜日

河津 踊り子道ハイキングが…

河津七滝 初景滝
いつものハイキング仲間で伊豆の”踊子道”を歩くことになりました。
朝暗いうちに横浜を出発したものの、河津七滝に到着する頃には雨が降ったりやんだり、天気予報通りに崩れてきました。
そこで、山をハイキングはやめて七滝と旧天城トンネルの楽々コースに変更することにしました。
河津七滝 へび滝
川沿いの遊歩道を歩いて、綺麗な河津七滝を楽しみました。
七滝には4つの吊り橋がある
雨で遊歩道は貸切状態、写真を撮ったりしながら ゆっくりと過ごしました。
旧天城トンネル
車で天城山山頂付近の旧天城トンネルに移動。
冷たい風が流れる暗いトンネルを歩いて往復しました。
浄蓮の滝
次に浄蓮の滝にも足を延ばして、伊豆稲取のお蕎麦屋さんで美味しいお蕎麦をいただいて、本日の宿 東急ハーヴェストクラブ伊東に入りました。
伊豆稲取のそば屋 誇宇耶(こうや)
東急ハーヴェストクラブ