2013年5月30日木曜日

本多先生の推薦図書

約30年前、倫理・社会を教える本多先生が読みなさいと推薦した本とは?

高校時代の仲間とこんなお題でお盛り上がりました。
え?そんなのあったかな…
ところが皆の記憶は鮮明で驚きます。
多分、この10冊だったのではというところまで詰め寄りました。

・ソクラテスの弁明 by プラトン
・キリスト者の自由 by ルター
・ノヴム・オルガヌム by ベーコン
・方法序説 by デカルト
・歴史哲学(上) by ヘーゲル
・エミール(上) by ルソー
・純粋理性批判 by カント
・道徳形而上学原論 by カント
・ミル自伝 by J・S・ミル
・空想より科学へ by エンゲルス
・ニーチェ,ツァラツストラかく語りき by ニーチェ
・わが生活と思想より by シュバイツァ
・存在と時間 by ハイデッガー

言われてみれば確かにこれらの本を持っています。
パラフィン紙に包まれた青い帯が付いている岩波文庫。
その頃、好きだったのは『空想から科学へ』『ツァラトストラは語りき』という記憶もあり、難解な文章に読了できなかった本もあった という記憶です。

そして、本多先生によると。
・要約や解説・評論ではなくその原文に触れることが重要
原文を書いた人物より多分能力が劣る人の見方やフィルタを通さないで、自分がどう感じるかが大切。原文は時代を超えて色褪せない。
・出来るだけ思想の大元に触れることが大切
発展・大成したものは様々な要素が加わって複雑化しているから、出来るだけ最初の純粋な元々の思想に触れるのが良い
例えば社会主義思想については、『資本論』より『空想から科学へ』がより源初的なので『空想から科学へ』をまずは読むべき
ということでした。

当時これらの本を読んでどの程度まで理解していたかは別として、考えるというのは言葉で考えるので語彙を増やさないと考えられる自分になれない と気付いたのは確かです。
時代も変わりすっかり大人になった今、どのように感じるか、もう一度読んでみたいという気持ちになりました。

2013年5月28日火曜日

これ、何でしょう?


リゾート会員権の売買の手続きでお会いしたお客様から、「さしあげます」と言われてこれを手渡されました。
何でしょう?
大きさが分かるよう、マウスパッドの上に置いてボールペンを添えてみました。

答:ストレス解消ボール 
手に握ってストレスを解消するものだそうです。

帰りの電車の中でやってみましたが、弾力が強すぎて、ストレス解消と言うより握力の筋トレツールのようでした(笑)

* リゾート会員権 売買

2013年5月27日月曜日

MONA Aloha Tableでハワイアンな夜

MONA Aloha Table の店内
仕事がひと段落した19:30過ぎ、ハワイのタイムシェアを担当している仲間に誘われて桜木町にあるMONA Aloha Tableを訪れました。
Colette Mare1Fにあるお店は、外のデッキにもお席があって、初夏の夜、海風を感じながら一杯飲めるなんて素敵な感じです。

暗いシックな店内には壁一面に大きな絵が描かれています。
店内の意匠もサービススタッフの着る赤いアロハシャツも、南国ムードへと誘います。
アップルサングリア(左) レモンバジルジンジャー(右)
メニューはロミロミやロコモコなどのハワイアン料理。
アップルサングリアはフルーティで甘さ控えめの飲みやすいカクテル、レモンバジルジンジャーは生姜の香りが食欲をそそるジンジャエールでした。
オリジナルロコモコ
意外と横浜は、毎年アロマヨコハマがあったり、ハワイブランドのショップがあったり、ハワイ好きな方には馴染みの場所です。

夏に向かって、ハワイのタイムシェア売買も盛り上がってきています。
たまには私たちスタッフがハワイ気分に浸るのも素敵でしょう?

2013年5月25日土曜日

大相撲観戦 全勝対決!

国技館の前
2013.5.25(土)両国の国技館で大相撲を観戦しました。
五月場所の14日め、大関 稀勢の里 と 横綱 白鵬 の13勝全勝同士の対決が見れるということで期待感いっぱいで国技館に到着しました。
関取たちの土俵入り とても華やか
Nさんにお呼ばれして出かけた国技館。
驚いたことに、向こう正面 最前列の升席、力士たちの目の前のお席です。
え~こんな近くで見れるなんてスゴイ!

15:45頃~関取たちの土俵入りが始まると、びんつけ油の香りがしてきて、色とりどりの化粧回しを付けた力士たちで会場が華やかなムードに包まれます。
今まで取り組みをしていた力士たちとは身体つきが異なり、一回りも二回りも大きく筋肉質の力士たち。
顔つきもとても厳しくて怖い感じがします。
日馬富士の土俵入り
美しい肌と強く太い筋肉の塊のような力士たちの取り組みは、凄い迫力です。
立ち合いのぶつかり合いのバチンっ!という大きな音がすると、こちらまで何かが吹っ飛んできそうです。
力士が土俵下まで落ちてくると地響きがします。

中入り後の取り組みでは、”ものいい”がついて行司指し違いで勝敗の判定が覆った取り組みが2回ありました。
そんなに多くはない取り組み数なのに、微妙な取り組みが多かったのでしょうか。
紋付袴姿の審判が土俵上で輪になって話し合いをしている様子は、独特の光景です。
隣の隣の升席
目の前を『女性の品格』の著者 坂東眞理子さんが通り過ぎて、隣の隣の升席に座りました。
4人座れるその升席のひとつがずっと空いていましたが、そこに金キラ帽子のあの男性がやってきて座りました。
そう、オリンピックおじさんです。
オリンピックおじさんが配った紙
オリンピックおじさんは、こんな力士の名前を書いた紙を何枚も持っていて、周りの席の人たちに配ります。
これで応援してくださいということなのでしょう。
この紙は、全ての取り組みが終わった後、「また明日も使うから」と回収されました(笑)
代わりにイチローの似顔絵を渡されました。
力水を渡す 稀勢の里
そしてあっという間にこの対決。
横綱昇進を目指す大関 稀勢の里と横綱 白鵬の13勝同士の対決です。
花道を通り土俵を前に座る白鵬の姿は、輝きを放っていて、身体から湯気が立つようなオーラが出ています。
稀勢の里 と 白鵬
いよいよ土俵上でにらみ合う二力士。
目力強い!なんてものじゃない。
緊迫感がここまで迫ってきて息を呑むようです。
何度かにらみ合い、土俵の角で汗を拭いて、気合いを入れて塩を巻く。
これを繰り返すたび、両者ともにどんどん気合いが高まってきて、身体の周りに気合いが放出されています。
それが汗が飛ぶようにここまで伝わってきます。
場内のわーっという歓声と拍手も高まって、一種異様な雰囲気に包まれています。

結果は白鵬がすくい投げで勝ちました。
間近で見ていると、白鵬が稀勢の里を投げたように見えましたが、どちらが先に土俵に身体が着いたかよく見えませんでした。
その勢いが本当にものすごかったのです。
直後、二力士の表情を見て勝敗が分かりました。
やったぜ!という表情の白鵬、あ~やっちゃった!という表情の稀勢の里。


興奮冷めやらぬまま国技館を後にしました。
今日のこの取り組みをここで観たことは、ずっと忘れないことと思います。


日本経済新聞 リゾート会員権

2013年5月24日金曜日

HAMMAMで岩盤Yoga

HAMMAM
鎌倉御成り通りのハマムHitomi先生岩盤Yogaハタフローに出かけました。
店内ショップ"bonbon"
HAMAMは今年、店内と岩盤浴の部屋を改装して、少しだけ雰囲気が変わっていました。
岩盤浴のお部屋は、以前より少し明るくなったようです。
更衣室・岩盤浴への入口
岩盤浴で身体が温まってきたところで、Hitomi先生のlessonが始まりました。
先生の誘導に従って少しずつ身体を馴染ませていきます。
全部で8人の参加者はいつも先生のご指導を受けているようで、非常にスムースにlessonが進められていきます。
数年前にここでlessonを受けた時に比べて、私もスムースに身体を動かすことができると感じます。
気温が高いので、普段スポーツクラブでの時に比べて身体がすんなり伸びるようです。
ねじりが入るアーサナの時も(いつも自分だけが聞こえる)骨の動く音を感じません。
先生の誘導の言葉も細やかで、その言葉を意識して行うことでどんどん深く入って行くような感じがします。
身体の外、少し上の方から自分の身体を見つめるもうひとりの自分。
その視線は深~い深い落ち着ついたところにある 安定した心 なのかもしれません。
lessonが進んでいくに従って、その目線が自分の身体と一体化していきます。
そして、最後のシャバアーサナから目覚めると、また身体から少し高いところに離れて行きました。

身体もウエアも汗ふきタオルも床に敷いたバスタオルも、全てびしょびしょになって集中した1時間のlessonが終わりました。
なんて爽やかで清々しい気分なのでしょう。
これは他のスポーツにはないYogaの大きな魅力です。

Hitomi先生のご指導を受け始めて今月末でちょうど満4年。
気分転換や運動やリラクゼーションだったYogoも、今ではすっかり生活の一部になっていることを改めて思いしらされます。

HAMMAMも女性のサロンという理念が具体的になって、すっかりコミュニケーションの場としてこの街に定着しているのですね。
素敵だなって思いました。

大きな満月をYoga友のHaruちゃんと一緒に眺めた静かな夜でした。

リゾート会員権価格

2013年5月23日木曜日

のんある気分

のんある気分 爽やかシャルドネ
暑かった(熱かった)今日の夜は”のんある気分 爽やかシャルドネ”でリフレッシュ。

遅く帰宅した夜にアルコールを飲むと、翌朝のスタートダッシュが利かなかったりするので、最近ではすっきり感を求めて炭酸水を飲んでいます。
我が家定番の”神戸居留地ソーダ”を今年はまだ買っていないので、今夜はこれにトライしてみました。

スパークリングワインにしては甘いかな。。。ドライが好みですから。
でも、ジュースと考えるとなかかかイケてるかしら。

今春からリゾート会員権の売買の数が多く、いつも相当量の作業を抱えています。
例えば郵便が間に合うor間に合わない という末端の実務にあくせくとしています。
夜になっても回転が高い時、炭酸水でゆ〜ったり寛ぐのがお気に入りです。

2013年5月22日水曜日

Day Leaf Coffee でYoga

Day Leaf Coffee
洋光台駅近くのカフェ”Day Leaf Coffee"でYogaをやりました。

お店の前にYOGAと書かれた看板を発見して以来、ここを通る度、気になっていました。
思い切って電話したら今夜 空いているということで、Hiromi先生のヴィンサヤに体験参加させてもらうことになりました。

お店に入ってカフェのレジで手続きや支払をして、カーテンで仕切られた奥のスペースにYogaマットを敷きます。
今夜は7人が参加していて、これで満席ということでした。

初めてひとりで、初めての場所へ行って、初めてのインストラクターの指導を受けました。
思ったより落ち着いていつも通りに行うことが出来ました。
呼吸に合わせるよう、背骨を伸ばすよう、胸を開くよう、骨盤を並行にするよう・膝が内側に入らないよう・お尻が逃げないよう…いつもHitomi先生に言われていることを意識しつつ、初めて指導を受けるHiromi先生(1文字違い(笑))の誘導表現に耳を傾けて行いました。
そうやるのはちょっとやりづらいな・・・なんていう部分もありましたが、そういうのもあるんだと思いました。
Yogaは多くの流派があって、同じアーサナでも型が異なったりやり方が異なったりします。
あまり細かいことを言われるのは好きではないので、流派にこだわらないlessonで良かったと思いました。
たくさん呼吸をしてたくさん汗をかいて、すっきりした気分になりました。

ここでのlessonはスポーツクラブのスタジオやYogaスタジオと比べて、
・音が気になる(カフェ内の食器の音、道路の車の音)
・床が冷たく、足元に冷房の冷気が当たる
・スペースが狭くて、人の身体やカウンターテーブルに触れる
・参加者の習熟度がばらばら
です。集中力を保ちづらいと言えます。
とはいえ、
・自宅から徒歩10分あまり
・1Lessonずつ選んでスポット的に参加出来る
・割安な料金
・カフェとはいえ着替えの場所もある
など、実際に参加出来るために必要な要素も多いと感じます。
6月のプログラム
今夜のHiromi先生の誘導も分かりやすいと感じましたし、ほかにもたくさんのインストラクターが交代でやっているようですから、この先生に習いたいと思うインストラクターに出会える可能性もあります。

そこで、入会金1,000円+年会費1,000円を払って会員登録しました。
次回から1lesson1,300円で参加出来ます。
次回はアシュタンガに出てみようか、違うインストラクターのに出てみようか…
この1年のうちにいろいろチャレンジしてみようと思います。

・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 

活動の拠点を鎌倉・横浜から海外に移すご意向のHitomi先生。
Hitomi先生のlessonがMy home lessonでなくなるのは淋しいですが、今までのご指導が私のYoga lifeの中で生き続けて行くようにと思っています。


海外のタイムシェア

2013年5月19日日曜日

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年

午前中、新刊『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』by村上春樹を読み終えました。

発売直後に読み始めたのに、どうも気乗りしなくてなかなか先に進まないままでした。
勢いのないベターッとした重いタッチが、気持ちを前向きに持っていくべき平日の就寝前にはふさわしくなかったのです。

そこで、休日の午前中を思い切って割くことにしました。
家事もしないでひたすら読み続けてお昼前に読み終えることができました。

途中、心の描写の表現や会話に使われている言葉に違和感を感じて苦しみました。
終盤になって”もしかしたらこのまま終わっちゃうんじゃないか”という不安を感じながら読みましたが、案の定そのまま終わってしまいました。
う~ん、いったい何だったんだろう・・・。

それでも”最後まで読み終えたということは まずまずだったということ”と友人からコメントをもらって、少しほっとしました。
爆発的に売れている本ですから、(まだ読んでいない人も含めて)人と共通の話題にはなるでしょう。
この勢いで何度も挫折した『1Q84』に再チャレンジしてみようか と思いました。

エクシブ蓼科 

2013年5月18日土曜日

江ノ島YOGA


Hitomi先生のYOGAのLesson
 Bali島ウブドのリトリートの仲間8人が集まって江ノ島でHitomi先生のYOGAのLessonを受けました。
日射しが強く眩しい快晴の朝、江ノ電”江ノ島”駅に全員が集合して、会場へと向かいました。
openbic というお部屋
 今日の企画はリトリート仲間のMakikoさんのコーディネート。
YOGAはCHOTTO YACHTという江ノ島 東海岸に面したレンタルスペースで行いました。
調べたり下見をしたり皆さんに連絡をしたり・・・Makikoさんの情報力・行動力には脱帽です。
江ノ島&東海岸を望むスペース
 こんなスペースでビーチに向かってYOGAというのは素敵でしょう。
別々の場所でHitomi先生のLessonを受けている8人が、一同に会してLessonを受けるなんてとても幸せです。
8人それぞれの特徴を知り尽くしているHitomi先生は、それぞれにあったアジャストメントや誘導をしてくれます。
自分のできる範囲で無理なく、気持ち良く行います。

最後のシャバアーサナの時、ぐっと胸を開くようにアジャストしてもらって、心地良い清浄感のある香りに包まれました。
ラベンダーかローズマリー・・・明るい陽光に包まれてとても温かいものに包まれている感覚。
Hitomi先生、美しい!
 Lesson後、ひとりひとり好きなポーズで写真を撮りました。
Hitomi先生には是非このポーズをやってもらいたい!と思っていたところ、偶然にも念願のポーズ。
YOGAのLesson中は、意外にインストラクターのポーズを観る機会は少ないので、とても嬉しかったです。
GARB プレートのメインディッシュ
 その後、先生を囲んでレストラン”GARB”でランチをいただきました。
本日のプレート”メカジキのビーンズ豆ソース”は本当に美味しいコースで、ミネストローネスープ・旨味が凝縮した力のある野菜のサラダ・メカジキのビーンズ豆ソース リゾット添え・パンは、ものすごいボリュームでもありました。
江ノ島駅で解散
 本当に楽しく充実したイベントでした。
YOGAを通じて知り合ったこの仲間を大切にしていきたいと痛感しました。


リゾートクラブ会員権

2013年5月16日木曜日

向かいのビル、取り壊し中


トラックから荷物を持ち上げ
 このところ、さくら通りがリゾート会員権の仕事をする事務所の向かいのビルが取り壊しをしています。
日中”ガ~”という音や”ピーッピーッ”という笛の音が聞こえて、とても騒がしい毎日です。
クレーンで吊り上げて
 事務所の東南向の窓からその様子が見て取れます。
狭い敷地なのに、クレーンで足場を組む荷物を上層階に吊り上げる作業が手際良く進められています。
荷物をクレーンに取り付ける人、クレーンを操作する人、荷物を受け取る人、道路で通行人に目を配り注意を喚起する人。
お互いの姿が見えないにも関わらず、その連携が見事です。
上の階で受け取る
笛はクレーンで荷物を吊り上げている間、吹いていることがわかりました。
それで何度も何度も笛の音が聞こえているのですね。
足場と防音壁が出来上がったら、その中で本格的に取り壊し作業が始まるのでしょう。
更に音と振動が大きくなりますね・・・。
エクシブ相場
東急ハーヴェスト相場

2013年5月14日火曜日

フレーバードティー”コロポックル”

フレーバードティー”Korpokkur"
 暑かった今日の締めくくりは、芳醇な甘い香りに包まれて優雅なひと時を過ごしています。

フレーバードティ”コロポックル”。
ルピシアというお店の北海道限定版で、ラズベリーリーフ・ハスカップ・ラベンダーなどがブレンドされた紅茶です。
さこが札幌から東京にやってきた時、たくさんの札幌のスイーツとともにいただきました。

これは逸品。
素材の迫力が部厚いボリュームで迫ってきます。
ヨーロッパの貴族の館でいただく紅茶のイメージで、アンデルセン物語とかイソップ物語を読み聞かせしている。
あるいは、暖炉の前で編み物をしている。
そんな光景が絵画のように見えてくる香りです。

2013年5月12日日曜日

日比谷でタイ飯ランチ

 今日はランチタイムに日比谷に同郷の8人が集まって、タイ料理をいただきました。

久しぶりにJR有楽町駅で降りたところ、快晴の天候に恵まれて人出も多く歩くにもなかなか進めません。
リゾート会員権の流通事業は銀座で立ち上げたので、毎日通勤で通っていた有楽町駅。
こんなに人が多かったんだ と改めて当時を思い出しました。

 ランチミーティングは、日比谷シャンテ手前のビルにあるSiAMというお店でした。
本格タイ料理がとても美味しくて、辛い辛いと言いながら多種類のお料理をいただきました。
お酒を飲んでいた皆さんは、多種類のタイビールや炭酸入りワインも進んでいました。

目の前のビルが建て替えをしていて、地下が蟻の巣のようです。
日比谷公園の向こうには霞が関のビルが見えています。


さくら通りは珍しくお酒も飲まずに、楽しく盛り上がっているランチを途中で失礼して、夕方のHitomi先生のYogaへと向かいました。
ランチで「腹筋運動はつまらないでしょう…」と誰かが言った、その腹筋からYogaのLessonが始まったので「Hitomi先生に聞こえちゃったかな」と思わず笑みがこぼれそうになりました。
今日のLessonも本当に充実した時間でした。
気温が高く 汗が頭や首から滴り落ちて全身 汗ビッショリになりました。

2013年5月9日木曜日

今日はあいすくりーむ発祥記念日

フラダンス(関内ホール前)
 今日のランチタイムに馬車道へ向かうと、馬車道商店街に多くの出店が出ていて、一部が歩行者天国になって大勢の人がぶらぶら歩いています。
今日5/9は”あいすくりーむ発祥記念日”ということで、そのイベントが行われているということでした。
関内ホール前ではフラダンスのショーが行われていて、華やかなムードです。
馬車道あいす無料配布(チャリティ)
 タカナシ乳業㈱では、東北地方支援募金に協力してくれた方に、5,000個の”横濱馬車道あいす”を無料配布しています。
歩行者天国になった馬車道に大勢の人が並んで長い列ができていました。
記念コンサート(関内ホール)
 この日を記念して、あいすくりーむ発祥記念コンサートも開かれているようです。

今日の横浜は、天気が良く初夏の陽気です。
イベントもたくさんの人出があって、楽しいムードが広がっていました。

横浜が日本のアイスクリーム発祥の地であることは知られていますが(”あいすくりん”と呼ばれていたそうですね)、改めてその歴史を読んでみると(http://www.y-navi.jp/ice/index.html)面白かったです。
いつも馬車道を通ると目にしている”太陽の母子像”が本郷新という札幌市出身の彫刻家がアイスクリーム発祥を記念して制作したものということも初めて知りました。
リゾート会員権売買 横浜

2013年5月5日日曜日

スパークリングの季節

今夜のサラダとワイン

カラッと渇いたゴールデンウィークは、やっぱりスパークリングを開けたくなります。
畑で作ったという柔らか〜いキャベツのコールスローとルコラとおかひじきのサラダとともに、スッキリドライにいただきました。
赤は古いブルゴーニュで。
ゆっくり家で食事を作って食べるのは、至福の時間です。

2013年5月4日土曜日

江ノ島~小坪まで歩きました

小動(こゆるぎ)の港と江ノ島
 よく晴れたゴールデンウィークの休日。
湘南モノレールの”江ノ島”駅~逗子市小坪の実家を歩きました。

 どの飲食店にも行列が出来ている江ノ島を抜け出して、小動(こゆるぎ)から海辺へ出ました。
海は青々として、相模湾全体が広く見渡せます。
潮の香りが郷愁を誘って、今年もまたここにやってきた~!と実感します。
七里ガ浜
海岸沿いの134号線は車が渋滞してほとんど動かないのに、砂浜はのんびり歩く広いスペースがあります。
空も海も広くて伸びやかな開放感を感じます。
波が寄せては返して、波打ち際で水と戯れる子供達、犬の散歩をする人、テントを張ってバーベキューをする家族連れ・・・七里ガ浜へ近づくにつれ人が増えてきます。
稲村ケ崎から江ノ島~小田原方面を望む

稲村ヶ崎でひと休み。
冬場はここから望む富士山が絶景ですが、今日は何も見えません。
午後三時の海は鏡のように眩しく輝いています。
陽射しがとても強くて日焼けしてしまいそうです。
由比ガ浜

海岸線を歩いて由比ヶ浜へ。
長谷のあたりではたくさんの鯉のぼりを凧にしてあげていました。

海岸沿いから滑川へは出ないで、江ノ電の由比ヶ浜駅方面へ。
六地蔵を通って、下馬四つ角の鎌万でお刺身や干物などお魚を買いこみました。
安養院
 下馬四つ角から名越へ向かうと、大町のバス通り沿いにある安養院前を通ります。
安養院ではツツジが満開を通り過ぎていました。
安国論時
 大町から名越へ向かう細い道には日蓮宗のお寺が続きます。
安国論寺。日蓮が鎌倉で初めて修行場とした岩窟があり、この岩窟で”立正安国論”を書いたと言われています。

名越踏切を渡り、名越トンネルを抜けると小坪。
陽に当たったせいか疲れて足が遅くなります。
坂を登って住宅街へ入ると実家です。

両親と共にビールとワインを飲みながら、買い込んできたお刺身をいただきました。
生の桜えびは、この季節だけの美味ですね。
子供の頃、外で遊んで帰ってきた日のような心地よい疲労感でした。

リゾート会員権ガイド

2013年5月1日水曜日

いつもの彼が

通勤電車の中
 今朝はJR京浜東北 根岸線の電車は空いていました。
昨日はいつもと同じだったのに、やはりゴールデンウィークですね。

 出勤時、時々同じ車両に乗り合わせる盲導犬 ラブラドールくんが、今日は座席下に座ってお仕事中でした。
ちょっと写真を撮るのは気が引けましたが、こういう日でないと撮れないので失礼してパチリ。
この後、彼は床に伏せ、前足を重ねて悠然と過ごしていました。
彼はいつも周囲の状況に関わらず、我が世界を生きています。
そのような態度、素晴らしいですね。
見習いたいものだと思います。

 そういえば、超満員電車の中で大変な時もあったことを思い出しました。
http://resort-club.blogspot.jp/2012/04/blog-post_27.html?m=0

エクシブ価格表