 |
浄智寺の門 |
雨が降った翌朝、梅雨の晴れ間の鎌倉を歩きました。
さくら通りが住む横浜市沿岸部は、鎌倉までは歩いても行けるほど近いのです。
鎌倉は第二の故郷でもあり、里山や海があり散歩にちょうど良いハイキングコースがたくさんあります。
 |
源氏山公園の葛原岡神社 |
北鎌倉の駅を降りるなり、駅のホームは人々々・・・あふれています。
昔はこの季節、ひっそり咲く紫陽花を見て歩いたものですが、これでは混雑に会いに行くようなもの。
ゴールデンウィーク同様、人がいないルートを選んで散歩をすることにします。
紫陽花の名所と呼ばれる自寺以外にも、鎌倉には紫陽花の花があふれています。
 |
御霊神社も紫陽花がいっぱい |
長谷付近はたくさんの人が狭い通りに溢れていて、裏通りを抜けてぐるっと回り、ようやく御霊神社に着きました。
境内は紫陽花を見にきた観光客で混みあっています。
 |
御霊神社の道祖神と紫陽花 |
本殿右奥の道祖神。その周りを紫陽花が囲んでいて素敵です。
この谷戸には神様がたくさんいると感じます。
 |
某テレビドラマで使われた民家入口も紫陽花が |
なぜこんなに鎌倉が混んでいるのか?
もちろん、テレビ・雑誌などで特集が組まれ、ユネスコ世界遺産に立候補したことがあるということもありますが、人気テレビドラマ・人気アニメの舞台となり、これらが映画化されて更に人気がたかまっていったこともあるのかもしれません。
*エクシブ箱根離宮