2014年7月21日月曜日

下諏訪大社を訪ねて

下諏訪大社 秋宮 舞殿
エクシブ蓼科をチェックアウトして、7.21(祝)は下諏訪の街を散策しました。

エクシブバスで茅野の駅まで到着するなり気温も高く蒸し暑く感じられ、蓼科高原とはずいぶん気温が異なるようです。
さらにJR線で下諏訪まで行くと、薄曇りなのに強い陽射しが眩しくて眩しくて。。。以前、諏訪~霧ヶ峰~車山高原~白樺湖~蓼科の地域でお仕事をしていた頃、サングラスが手離せなかったことを思い出しました。
空気が澄んでいるため紫外線が強いのです。
秋宮 拝殿
御柱祭で有名な諏訪大社は、諏訪湖を挟んで下諏訪大社の秋宮・春宮、上諏訪大社の上社・下社の4つのお社があります。
まずは、JR下諏訪の駅から歩いて下諏訪大社の秋宮を訪れました。
秋宮の舞殿・拝殿は、大きくてとても立派です。
秋宮 二之御柱
拝殿の四方を一之御柱・二之御柱・三之御柱・四之御柱が囲みます。
これがあの7年毎に行われる勇壮な御柱祭でここに立てられた御柱なのですね。
中山道沿いのお店
秋宮を跡にして、旧中山道沿いを歩きます。
街道沿いの建物は、街道として栄えた時代の様子を保存しようとする試みがなされているようで、古くからの商店などが並んでいます。
ところどころに温泉や水が出ている
ところどころに水や温泉が湧き出ているところがあります。
古くからの旅館「かめや」跡もあり、中山道と甲州道が交わる温泉宿場町の風情を残しています。
下諏訪大社 春宮 一之御柱と拝殿
途中、諏訪湖を一望して、春宮に到着。
秋宮に比べて、全体にやや小ぶりなお社でした。
春宮 一の御柱
こちらにも4つの御柱が。
万治の石仏
近くの川を渡ったところに「万治の石仏」という不思議な石像がありました。
手前に参拝方法が書いてあり、その通りにお参りをしました。

1.正面で一礼、声に出さずに「よろずおさまりますように」と念じる
2.石仏の周りを願い事を唱えながら時計回りに3周する
3.正面で「よろずおさめました」と唱える
川や池もないのにお太鼓橋が
春宮の境内を通ってJR下諏訪駅へと戻る途中、道路の真ん中に不思議なお太鼓橋を見つけました。
何が不思議って、川や池、水もないのにお太鼓橋があるのです。

気の向くままふらふら街歩きをして3時間程度。
強い陽射しを避けながら歩いて下諏訪の駅へと戻りました。

エクシブ