2020年11月16日月曜日
go to eat かながわ
2020年11月9日月曜日
2020年11月8日日曜日
柊屋に泊まりました
![]() |
柊屋 入口 |
今回のgo toとレベルキャンペーン利用の旅は、ここに泊まるための旅です。
古い数寄屋造の施設の中に、現代の設備が目立たないよう導入されていて、快適に過ごせました。
![]() |
玄関 帰如者来 |
リゾートクラブでもよく言われるサービスですね。
![]() |
いわゆるロビー |
![]() |
泊ったお部屋 24番 |
![]() |
平安吉慶 4人の著名人が書いたという |
リゾートクラブは模倣している点がいくつもありますね。
本当に美味しくいただきました。
2020年11月7日土曜日
紀三井寺
2020年11月1日日曜日
2020年10月28日水曜日
北九州へ
2020年10月24日土曜日
湘南ビーチラインウォーク
眩しい陽射し、キラキラ輝く青い海、ザーっと寄せては引く波の音、足裏が感じる砂と海水の感触、海の香り、夕陽の紅、くっきりした山の端・・・今日この日、心に残る1日になりました。
途中、ハイキングコースの真ん中で、大きな緑の蛇に遭遇しました。
小坪港 小さな町ですが歴史ある地域。
若い頃、ここでユーミンや高中正義のコンサートがあったね、何だ分からないけどひたすら楽しかった、とおしゃべりしながら、逗子マリーナを通り抜けました。。
逗子マリーナの一角、特等席のベンチに腰掛けて持参したおにぎりでランチタイム。
JR逗子駅 〜 逗子海岸 〜 波子不動 〜 披露山公園 〜 大崎公園 〜 諏訪神社 〜 小坪港 〜小坪漁協 〜 逗子マリーナ 〜 和賀江島 〜 光明寺 〜 材木座海岸 〜 由比ヶ浜 〜 稲村ヶ崎 〜 腰越海岸 〜 小動神社 〜 江ノ島東海岸 〜 江ノ島灯台 〜 湘南モノレール江ノ島駅
*エクシブ会員権
2020年10月20日火曜日
2020年10月19日月曜日
鯛かぶと
2020年10月16日金曜日
鬼滅の刃 無限列車編上映開始
2020.10.16(金)アニメ映画”『鬼滅の刃(やいば)』無限列車編”が公開されました。
公開日の本日、横浜桜木町の”ブルク13”でも、今日1日で42回の上映があり、どの回も満席に近い予約で埋まっています。
コロナ禍に密、大丈夫かしら?
換気が良さそうなのと、会話や発声がない点では安心ですが。
2020年10月13日火曜日
関西からの帰りには
今日の関西は晴れて暑かったですね。
2020年10月8日木曜日
2020年10月4日日曜日
2020年9月26日土曜日
東急ハーヴェスト熱海伊豆山に2連泊
2020.9.25(金)15:30くらいで仕事をあがらせてもらい、東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山へ。
2連泊してゆっくり過ごしています。
銀杏の大木と海を眺めています
コロナ禍になってからも なる前も、何度も繰り返し泊まりに来ているリゾートホテル。見事な大木がいくつもあって、波の音を聞きながら眺めているだけで心が癒されます。晴れていれば初島や伊豆半島が望めるところ 今回はあいにくの雨でした。
2020年9月23日水曜日
2020年9月22日火曜日
2020年9月21日月曜日
ヨガフェスタ横浜2020
ヨガフェスタ2020。なんと今年はon-line。
昨年、臨港パークはラグビーのワールドカップのパブリックビューイング会場になったため、ヨガフェスタは屋外でのレッスンが無くて残念な思いをしました。
それだけに、今年は楽しみにしていたのに、コロナ禍のためオンラインになってしまいました。残念。
せっかくオンラインならヨガ哲学やアーユルヴェーダなど、座学を中心に参加したいと思いましたが、残念ながら哲学の講義はありませんでした。
無駄なお買い物をしなくて済んだ点は良かったのですが、何だかそれも寂しくて。
初めて静かにひとりで過ごすヨガフェスタでした。
2020.9.19(土)
22:00~23:00着ぐるみde寝落ち瞑想 綿本彰先生
朝から仕事に出たので、夜、帰宅して眠る前に参加。
ウクレレ弦の音と虫の音に癒されました。
着ぐるみは着ませんでした。
2020.9.20(日)
8:30-10:00ASANA MANDALA フロー 柳本和也先生
朝から家でこれだけ動けるヨガは嬉しい。汗だくになりました。
柳本先生、もしかしてオンラインは苦手?
受講生がいないとのらないようで、スタッフが周りでやってくれたから後半調子が上がってきたみたいですね。
11:30-13:00Soul Songs KIRTAN with Daphne Tse & gumi
今年もまたダフネ・ツエ先生の唄声を聞けたことは、本当に嬉しい。
この方の唄を聞くと熱いものがこみあげてきて涙が流れるのは、なぜなのでしょう。
Zoomで行われているので、参加者の出入りが分かり、浅野佑介先生も聴いていたんだ・・・とか知っている方の動きが感じられて、嬉しかった。
ヨガフェスタは”1年に一度ヨガで知り合った方々の顔を見る日”という意味合いもありますので。
22:00-23:30瞑想&快眠誘導クラス ケンハラクマ先生
前半、睡眠を研究している専門家の講義があり、途中、トイレ休憩があり、後半、ケン先生の瞑想の時間でした。
が、講義始まりと、休憩に入る時しか記憶になくて。。。
このレッスン全てを爆睡してしまったということです。ごめんなさい。
2020.9.21(月祝)
出かけてしまったので欠席。
2020年9月18日金曜日
ホットなリゾート会員権市場
このところリゾート会員権市場はホットです。
お問合せも多く、電話の数が多い状態が続いています。
2020.9.12日経電子版の記事、2020.9.18日経産業新聞の記事のとおり、新型コロナウィスルス感染症拡大とその対策により日常に閉塞感を感じている人がたくさんいて、ニューノーマル(新しい生活様式)にのっとった安全性が確保されたリゾートを求める方が多い、というのがその要因と思われます。
さらにワーケーション、あるいはリモートワークのワークステーション(自宅外にリモートワークが認められる場所)としてリゾートクラブ施設が求められてもいるようです。
7.22に始まった”Go To トラベルキャンペーン”もリゾートクラブ施設も対象になるため、その効果もあるのではと思います。
これらの新聞記事が出たところではありますが、今週は朝の電話ラッシュが少し軽減されてきたように思います。
"コロナバブル"という語も聞きましたが、あまりにも浮足立った状態は誰とっても良くないので、リゾート会員権を購入希望の方 売却希望の方に、ある程度落ち着いてご検討いただけるようになれば良いなと思います。
今週末は、9.19(土)~22(火祝)秋のシルバーウィーク4連休ですが、連休明けのマーケットの反応も興味深いです。
2020年9月7日月曜日
2020年8月31日月曜日
Go to トラベル事後申請
2020.8.31(月)Go to トラベルキャンペーンの事後申請をしました。
7月エクシブ軽井沢サンクチュアリヴィラ、8月エクシブ箱根離宮を訪れた分です。
7月の旅はGo to トラベルキャンペーンが始まったばかりで、それからこのキャンペーンの内容は変わりました。
返金があるのは2か月後、ということですが。
楽しみに待っています。
*エクシブ Go to トラベル
2020年8月20日木曜日
2020年8月16日日曜日
エクシブの新型コロナ感染症対策

エントランスでは入館時、宿泊者の氏名確認、非接触型検温器での検温、アルコール手指消毒を行い、マスク着用が義務付けられています。
前の方が終わるまで館内に入れず、外で少し待たされます。
が、中に入るとオーナー専用レセプションには通されず、14:00前にも関わらず”お部屋のご用意ができております”と直ぐ鍵を渡されました。
そもそも席の間隔が空いているので、不安な感じはありません。
温泉大浴場でも、入り口で少し待たされましたが。
順番がきて中に入ってみると、お風呂の中だけでなく脱衣所もドレッサーも本当に人が少なくて、普段よりはるかに快適に温泉を楽しむことができました。
後で気づいたのですが、大浴場の混み具合も、お部屋のタブレットで確認することができるようになっています。
リゾートトラスト社の営業の方から、客室の稼働率を70%に抑えている、レストランも席数や予約数を抑えて、特に朝食バイキングをやめているのでお食事をお断りせざるを得ない状態(なのでモーニングボックスをお部屋へお届け)という話も聞きしました。
2020年8月15日土曜日
エクシブ箱根離宮Sタイプで温泉三昧
2020.8.15(土)~16(日)エクシブ箱根離宮のSタイプのお部屋で1泊2日の休暇を過ごしました。
温泉かけ流しの露天風呂があり、いつでも何度でも温泉に入ることができます。
早川渓谷や箱根外輪山を望みながら、プライベートなスパを楽しめるのです。
ソファーとは別にダイニングセットもあって、今回は朝食レストランがいっぱいでしたので、モーニングボックス(朝食セット)をここでいただきました。
今回の予約は、冬に空室が出ていたのを発見して拾っておいたもの。
お盆休暇に重なる土日によく取れたと思っていましたが、その時に今のコロナ禍を予想もできませんでしたし、非常事態宣言こそ出ないけれども新規感染者数が増えて外出自粛が呼びかけられているとは思いもよりませんでした。
2020年8月14日金曜日
出勤日和
2020.8.14(金)お盆と重なった週末、朝の通勤電車はガラ空きでした。
一方、コロナ禍で普段は在宅勤務を続けている友人が、この時ばかりは! と狙いを定めて楽々出勤していました。
なるほど、蜜を避けて、空いている時に通勤しようというわけです。(その読み、当たりましたね!)
日本社会のの悪いところは、皆さんが一斉に休んで皆さんで一緒に働くスタイルです。
工場ラインのシステム、学校のシステムです。
新型コロナ感染症が封じ込められた後も、このスタイルが変わらない限り、人々が一斉に旅をすることになるので旅行業界・宿泊業界のインフラは有効活用されません。
当然、繁忙期に質の高いサービスを提供することは、どう考えても不可能です。
働く者にとっても、決まった日だけ超多忙で 残りは仕事がない というのは辛いですね。
コロナ禍の”今”こそ、変えていかなければならないのは日本の休暇スタイル。
ではどうやって?!
(ありがたいことに来客や電話がそこそこの数ありました。お盆休暇中で時間があると思われるお客様からのアプローチもあり、具体的にお話しが進んだ案件もありました。)
*エクシブ会員権
2020年8月10日月曜日
エアコン壊れた!
2020.8.9・10(日祝)二連休して家の片付けをしていました。
夜 食事の支度をしていたところ、暑くて耐えられないから冷房入れよう!ということになり、今夏初めてエアコンのスイッチを入れました。
「通信できません」\(//∇//)\
絶句!
*エクシブ会員権 売却