2020.2.26(水)夜、久しぶりにリゾート会員権のお仕事をする関内の事務所から、横浜駅東口へ歩きました。
横浜新市庁舎やタワーマンションなどに目がいきましたが、みなとみらい地区に空き地が少なくなり、有名な大企業や学校やコンサートホールやホテルが並んでいるのには驚きました。
何より驚いたのは 人がいないこと。
新型コロナウィルスへの感染蔓延のため、外国人旅行客もほとんどいなく、街がガラーンとして怖い感じです。
この先どうなっていくのか、不安ですね。
*リゾート会員権
2020年2月26日水曜日
2020年2月23日日曜日
陣馬山ハイキング
2020.2.23(日祝)令和初の天皇誕生日に陣馬山をハイキングしました。
初対面の仲間と初歩きです。
柔らかい山道を登って行くと、足元に大きな朴葉が落ちているところがありました。
明るい紅葉樹林は、葉を全て落としてしまっているので、遠くの景色が良く見渡せます。
尾根線へ出ると右手に明るい広葉樹林帯、左手に暗い針葉樹林帯が広がっています。
いくつかのルートの合流地点を超えて、登っていきます。
本当にあっけなく登り終わっていました。
山頂は木が無い高原が広がっていて、陣馬山の象徴 白馬の像がありました。
ここで皆さん、記念撮影をしています。
白馬像から少し下がったところにはベンチなどもあり、強い風の中、お弁当を広げているグループがいくつもありました。
ここで富士山の雄姿を望みながらランチタイムにしました。
食べ終わると、風が強くて寒いので早々に下山。
木の根が張っていて歩きづらい尾根線が小一時間続きました。
下りもあっという間に、バス停まで下りてしまいました。
JR「藤野駅」集合
9:45JR「藤野」駅発バスに搭乗、10:00頃バス停「和田」着、10:20~和田第二尾根コースを上り始め、写真を撮ったりしながら11:40頃山頂に到着
山頂では、白馬像前で写真撮影、山頂付近の富士山が良く見えるベンチでランチタイム
12:20陣場高原下へ向けて下山、13:25バス停「陣馬高原下」からバスでJR「高雄」駅へ、「高雄」駅から「八王子」駅へ出て反省会
ハイキングマップ
*東急ハーヴェスト会員権
初対面の仲間と初歩きです。
柔らかい山道を登って行くと、足元に大きな朴葉が落ちているところがありました。
明るい紅葉樹林は、葉を全て落としてしまっているので、遠くの景色が良く見渡せます。
尾根線へ出ると右手に明るい広葉樹林帯、左手に暗い針葉樹林帯が広がっています。
いくつかのルートの合流地点を超えて、登っていきます。
木々が途切れた隙間から、富士山が望めました。
真っ白な雄姿は、青空に映えて本当に美しい!
良く晴れて乾燥した冬の景色です。
ここから直ぐに山頂でした。本当にあっけなく登り終わっていました。
山頂は木が無い高原が広がっていて、陣馬山の象徴 白馬の像がありました。
ここで皆さん、記念撮影をしています。
白馬像から少し下がったところにはベンチなどもあり、強い風の中、お弁当を広げているグループがいくつもありました。
ここで富士山の雄姿を望みながらランチタイムにしました。
食べ終わると、風が強くて寒いので早々に下山。
木の根が張っていて歩きづらい尾根線が小一時間続きました。
下りもあっという間に、バス停まで下りてしまいました。
JR「藤野駅」集合
9:45JR「藤野」駅発バスに搭乗、10:00頃バス停「和田」着、10:20~和田第二尾根コースを上り始め、写真を撮ったりしながら11:40頃山頂に到着
山頂では、白馬像前で写真撮影、山頂付近の富士山が良く見えるベンチでランチタイム
12:20陣場高原下へ向けて下山、13:25バス停「陣馬高原下」からバスでJR「高雄」駅へ、「高雄」駅から「八王子」駅へ出て反省会
ハイキングマップ
*東急ハーヴェスト会員権
2020年2月16日日曜日
2020年2月15日土曜日
大楠山~塚山~田浦梅の里 ハイキング
![]() |
前田川遊歩道コース |
前田川遊歩道〜大楠山山頂〜塚山(安針塚)〜田浦梅の里〜JR田浦駅。ゆっくりゆっくり、春を感じながら、おしゃべりしながら歩きました。
懐かしい大楠山の前田川遊歩道コースから大楠山に入りました。
前夜の雨で、遊歩道の石は濡れていて、苔むした石が泥で滑りやすくなっていました。
川の水かさもやや多いので、通れる道はひとつだけのところが多く、滑らないよう細心の注意を払って進みました。
![]() |
小楠山レーダー観測所 |
![]() |
河津桜が七分咲き |
ここで腰を下ろしてお昼ごはんにしました。
![]() |
菜の花畑も綺麗 |
でも、葉の方が美味しそうで気になります。
![]() |
大楠山山頂から江ノ島・富士山を望む |
展望塔はただの階段なので、吹きさらしで怖かったですが。
![]() |
大楠山ビューハウス |
![]() |
安針塚 |
塚山からは東京湾側 横須賀 田浦を見下ろします。
塚山公園から住宅街へ出て、住宅脇から続く狭い階段を下りてみたところ、田浦 梅の里の上り口へ出ました(ラッキー)。
ちょうど本日から梅まつりが行われていました。
![]() |
田浦の梅の里 |
2月とは思えない暖かな一日でした。
【ルート】
9:30 JR逗子駅集合 (遅刻)
9:44 逗子発-長井行バス-前田橋下車
~ ハイキング ~
9:50前田川遊歩道-大楠山ハイキングコース-大楠山展望台-大楠山山頂-塚山公園-田浦梅の里-JR田浦駅
16:30
17:00~17:30頃 JR大船駅でBeer 解散
17:00~17:30頃 JR大船駅でBeer 解散
2020年2月14日金曜日
2020年2月13日木曜日
熱田神宮詣で
![]() |
熱田神宮 本宮 |
その帰路、念願だった熱田神宮をお詣りしました。
![]() |
熱田神宮 ならずの梅 |
とても荘厳な雰囲気の大神宮でした。
![]() |
信長塀 |
織田信長が”桶狭間の戦”で勝利したお礼に奉納した塀だそうです。
![]() |
熱田神宮 東門 |
もっと時間がある時に譲ることにして、横浜に帰ってきました。
*エクシブ会員権
2020年2月12日水曜日
日本リゾートクラブ協会、新年賀詞交換会
2020.2.12(水)16:00~東京ベイコート倶楽部 B1 グランドボールルームで、一般社団法人日本リゾートクラブ協会の新年賀詞交換会が行われました。
本年は、同協会に正会員として新規加入されたヒルトンやウィンダムの方々のご参加もあり、例年にない大人数で情報交換が行われました。
新型コロナウィルスによる肺炎の感染問題で、ホテル業界も戦々恐々です。
その環境下でこれだけの方が集まったのは、むしろ意外だったかもしれません。
*東京ベイコート倶楽部
本年は、同協会に正会員として新規加入されたヒルトンやウィンダムの方々のご参加もあり、例年にない大人数で情報交換が行われました。
新型コロナウィルスによる肺炎の感染問題で、ホテル業界も戦々恐々です。
その環境下でこれだけの方が集まったのは、むしろ意外だったかもしれません。
*東京ベイコート倶楽部
2020年2月11日火曜日
横浜ベイウォーク
![]() |
ダイヤモンド・プリンセス号 |
今一番の話題は、ベイブリッジの向こう、大黒埠頭に停泊中の豪華客船ダイヤモンド・プリンセス号。
新型コロナウィルスによる肺炎患者が出たことで、乗客乗員が検疫のため船内にとどまっていて、毎日、テレビや新聞などで大きく報じられているあのクルーズ船です。
頑張って!と祈る!(ことしかできません)
![]() |
新港サークルウォークからアパホテル&リゾート横浜ベイタワーが |
新港客船ターミナルやインターコンチネンタルホテル横浜Pier8やショッピングモール”マリン&ウォーク”もできていますが、豪華客船が来ないので人が少ないようです。
![]() |
新港埠頭客船ターミナル |
ダイヤモンド・プリンセス号が入港した時のイメージはこんな風だったのですが・・・。
![]() |
ハンマーヘッドから見る横浜ベイコート倶楽部 |
横浜ベイコート倶楽部とカハラホテルは、パシフィコ横浜の奥に見える、波が2つ重なっているような形の黒い建物です。
さくら通りがリゾート会員権売買のお仕事をしている事務所から少し歩くと、こんな新しい観光エリアが広がっています。
*ベイコート倶楽部
ラベル:
ベイコート倶楽部,
リゾート会員権,
リゾート散策,
横浜情報,
休日の風景,
東京ベイコートクラブ,
東京ベイコート倶楽部
2020年2月6日木曜日
楽しそうなお店 弘明寺
2020.2.6(木)今季一番の寒さの今日。
疲れも溜まって頑張れなくなってきました。
そこで、久しぶりに弘明寺の銭湯♨️中島館にやってきました。
サウナとジェットバスと黒湯温泉でまったり。
昨年末、弘明寺から住まいのある町内へ向かう路線バスが廃止されたので、地下鉄ブルーラインで関内を回って帰りました。
途中、楽しそうなお店がいっぱいあって、寄り道したくなってしましました。
お店の名前だけでも楽しそうですね。
『鳥笑』
『とりこ』
上大岡~弘明寺は焼き鳥屋激戦区。
いずれゆっくり食べに来ましょう。
*エクシブ会員権
疲れも溜まって頑張れなくなってきました。
そこで、久しぶりに弘明寺の銭湯♨️中島館にやってきました。
サウナとジェットバスと黒湯温泉でまったり。
昨年末、弘明寺から住まいのある町内へ向かう路線バスが廃止されたので、地下鉄ブルーラインで関内を回って帰りました。
途中、楽しそうなお店がいっぱいあって、寄り道したくなってしましました。
お店の名前だけでも楽しそうですね。
『鳥笑』
『とりこ』
上大岡~弘明寺は焼き鳥屋激戦区。
いずれゆっくり食べに来ましょう。
*エクシブ会員権
2020年2月4日火曜日
2020年2月3日月曜日
はやきた のチーズ
2020.2.3(月)ふるさと納税の返礼品が届きました。
北海道安平町の はやきたチーズ。
これは美味しすぎ!
ワインにも日本酒にも合う、繊細で優しいお味です。
几帳面で端正な作り手の姿勢を感じます。
夢民舎(むーみんしゃ)という会社名も良いですね。
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1001151&yclid=YJAD.1580729131.s1pG9QOdcq0XZ17akzIIH4kc1BXHt3ywsMehQbpGgw.VhJy24N16Z9.lPFnEqg--
*ベイコート会員権
几帳面で端正な、繊細で優しいお味です。夢民舎(むーみんしゃ)という会社名も良いですね〜
ふるさと納税の返礼品でいただいた はやきたのチーズ、美味しすぎ!ワインにも日本酒にも合う〜!
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1001151&yclid=YJAD.1580729131.s1pG9QOdcq0XZ17akzIIH4kc1BXHt3ywsMehQbpGgw.VhJy24N16Z9.lPFnEqg--
北海道安平町の はやきたチーズ。
これは美味しすぎ!
ワインにも日本酒にも合う、繊細で優しいお味です。
几帳面で端正な作り手の姿勢を感じます。
夢民舎(むーみんしゃ)という会社名も良いですね。
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1001151&yclid=YJAD.1580729131.s1pG9QOdcq0XZ17akzIIH4kc1BXHt3ywsMehQbpGgw.VhJy24N16Z9.lPFnEqg--
*ベイコート会員権
几帳面で端正な、繊細で優しいお味です。夢民舎(むーみんしゃ)という会社名も良いですね〜
ふるさと納税の返礼品でいただいた はやきたのチーズ、美味しすぎ!ワインにも日本酒にも合う〜!
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1001151&yclid=YJAD.1580729131.s1pG9QOdcq0XZ17akzIIH4kc1BXHt3ywsMehQbpGgw.VhJy24N16Z9.lPFnEqg--
2020年2月2日日曜日
大雄山 最乗寺
![]() |
仁王門 |
最乗寺は曹洞宗の大きなお寺で、曹洞宗なのになぜか不動堂もあり、奥の院のご本尊もなぜか十一面観音。
![]() |
本堂 |
![]() |
多宝塔 |
![]() |
御真殿 |
大きな高下駄がいくつも奉納されていました。
身の丈より高い下駄です。
![]() |
奥の院へ上がる階段 |
箱根 明神ヶ岳へのハイキングコースは昨年台風19号被害で通行止めで入れません。
岩原城址や沼田城址、小田原城址などを歩きました。
真っ白な富士山の勇姿、手前にどっかり構える金時山、梅の花が見頃を迎えて、緋寒桜も咲いている。。。明日は節分ですね。
*リゾート会員権
登録:
投稿 (Atom)