月末日なのに入金はまだ?
とバタバタとしているところに、次々とリゾート会員権のお申込をいただきました。
本日の日本経済新聞 朝刊(21面・マーケット商品欄)にリゾート会員権堅調という記事が掲載され、㈱e会員権の社名やさくら通りも載っていたため、たくさんの電話がありました。
次々とかかってくる電話応対だけで1日が終わってしまったような気がします。
リゾート会員権の流通だけでなく、新規募集(エクシブ鳥羽別邸・東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山など)もずいぶん好調の様子です。
この活況が続くと良いですね。
2014年2月28日金曜日
2014年2月27日木曜日
元町チャーミングセール
![]() |
元町商店街 |
急用ができて、横浜の中税務署へ行くことになりました。
急いで関内駅からJR根岸線に乗り 次の石川町駅で降りたところ、元町は異様な人出です。
え・・・もしかして?
そう、チャーミングセール中でした。
若かりし頃はよく出かけたものですが最近ではその存在すら忘れていました。
中税務署でサッと用を済ませて、本町通りを走るバスに飛び乗って帰社しました。
2014年2月24日月曜日
消費税アップで新しい郵便切手が
2014.4.1~消費税率が8%に上がります。
リゾート会員権の売買の実務においても様々な金額が変更になる予定で、実務的にはその変更準備に入っています。
郵便料金も変更になります。
今までに購入した切手などは1円・2円を追加して貼ることになり、郵便事務はちょっと面倒になります。
郵便局に行ったところ、新しい切手やはがきが発行されるようでこんなポスターが貼ってありました。
2014年2月23日日曜日
京浜東北線 大事故で
![]() |
上り電車全て鶴見折り返し |
2.23(日)京浜東北線は、蒲田-川崎-鶴見の間で運転見合わせとなり、横浜方面は鶴見-大船の折り返し運転が、さいたま方面は蒲田-大宮の折り返し運転がされています。
夕方の洋光台駅でのアナウンスによると、
明日2.24(月)始発から通常運行予定で復旧を急いでいるが、作業が思うように進まない場合、明日もこの折り返し運転がされる
ということでした。
明日もこの状態というのはエライこと、通勤通学の足に大きく影響します。
休日の今日はあまり生活に影響がありませんでしたし、明日もJR東海道線や私鉄各線もあるので出社できないということはないでしょうが、大変な混乱が予想されます。
明日はちょっと早起きしてでかけないといけませんね。
*横浜でハワイのタイムシェア リセール
2014年2月22日土曜日
IKEA港北へ
![]() |
たくさんの展示室がありました |
閑静な住宅街の道の脇には、先週の雪がまだ残っていました。
土曜日なので会社としては営業はお休みです。
我が家で検討中のリビングのレイアウト変更イメージをつかむため、その足で新横浜で電車を降りIKEA港北で家具の展示を見てきました。
初めて訪れたIKEA港北はとても広く、たくさんの家具が展示されていました。
実際に椅子に座ったり、テーブルをコンコンとたたいたり、持って重さを確かめてみることができます。
実際に椅子に座ったり、テーブルをコンコンとたたいたり、持って重さを確かめてみることができます。
モデルルームもたくさんあってレイアウトなどが参考になりました。
ちょっとした工夫で日々の生活がぐっと楽になる小道具が気になりました。
余りにも広くてくたびれたので、ホットドッグセット(ホットドックと飲み物で150円!)でひと休みしてから、新横浜へ向かうシャトルバスに乗りました。
ラベル:
リゾート会員権,
リゾート会員権の売買,
横浜情報,
休日の風景
2014年2月21日金曜日
横浜は雪が溶けてきました
2014年2月20日木曜日
字が小さい
2014年2月17日月曜日
路面凍結!
今朝の出勤時。
裏底が平らな運動靴を履いて家を出たところ、自宅前の坂が凍っていて不覚にもツルッと後ろに滑りました。
すぐ次の足が出ましたが、またもやツルッ。
これを繰り返して、道産子の意地で何とか転ばず、凄い勢いで坂を降り切りました。
濡れているだけのように見える路面も、凍結しているのですね。
この斜度ではどんな靴でも滑るでしょう。
危ない危ない。
横浜市沿岸部の住宅街ですらこの状態。
首都圏からリゾート地に向かう足が止まっているようです。
一部地域では物流の全てが止まっていて、宿泊客も帰宅出来なくなっているようです。
燃料・食料の補給という視点から今後の営業を見合わせることを検討しているリゾートクラブもあるようです。
さくら通りも、降雪のため今週末に延期した出張を見合わせるかどうか思案中。憧れの東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠に宿泊予定ですが。
本日2/17(月)は箱根町全山通行止です。
*東急ハーヴェストクラブ 相場
裏底が平らな運動靴を履いて家を出たところ、自宅
すぐ次の足が出ましたが、またもやツル
これを繰り返して、道産子の意地で何とか転ばず、凄い勢いで坂を降り切りました。
濡れているだけのように見える路面も、凍結しているのですね。
この斜度ではどんな靴でも滑るでしょう。
危ない危ない。
横浜市沿岸部の住宅街ですらこの状態。
首都圏からリゾート地に向かう足が止まっているようです。
一部地域では物流の全てが止まっていて、宿泊客も帰宅出来なくなっているようです。
燃料・食料の補給という視点から今後の営業を見合わせることを検討しているリゾートクラブもあるようです。
さくら通りも、降雪のため今週末に延期した出張を見合わせるかどうか思案中。憧れの東急ハーヴェストクラブVIALA箱根翡翠に宿泊予定ですが。
本日2/17(月)は箱根町全山通行止です。
*東急ハーヴェストクラブ 相場
2014年2月16日日曜日
暖かな陽気に雪が溶けて
2014年2月14日金曜日
再び大雪が!
![]() |
ホームにも雪が積もって |
18:00以降は雪がひどくなり公共交通機関も止まる恐れがある という予報から、17:00で業務を切り上げ、18:00過ぎに事務所を後にしました。
![]() |
梅の花にも雪が積もり フェンスにも雪がへばりついて |
関内駅で30分ほど待って満員電車に乗り込みました。
到着した住宅街は真っ白に雪化粧していました。
何とか歩いて19:30頃、帰宅することができました。
![]() |
積雪量は先週に比べるとたいしたことないのですが |
雪質が湿気の多い重たい雪なのが心配です。
2週連続でこれだけの積雪というのは、横浜地方では本当に珍しいことです。
予定通り箱根のリゾートクラブに向かっていたら大変なことでした。
きっと到着しなかったことでしょう。
来週に延期した出張、行けるといいですね。
* リゾートクラブ
2014年2月11日火曜日
HammamでHITOMI先生の岩盤ハタフロー2回め
![]() |
HAMMAM |
朝8:30HAMMAMを訪れると、既にHAMMAMの前でその門が開くのを待っている人達もいました。
9:00~10:00、熱い岩盤スタジオで受けた繊細で流れるようなレッスン。
何も考えずに自分に集中して、ただただヨガのウージャイ呼吸を繰り返し、それにシークエンスを沿わせていく。
最後のシャバ・アーサナでも何もない次元に深く入っていくことができ、肩甲骨が床に吸い付くようでした。
レッスンが終わると、独特の爽快感と名残惜しい思いに包まれました。
今日のレッスンが、今回のHitomi先生の帰国で受けることができる最後のレッスンです。
すっきりした頭で、その後のお仕事もよく考えることができました。
日常に埋もれて目の前のことに追われている時には、こういう思考はできないものです。
リゾート会員権のお仕事に限らず、考えることが仕事の本質と思います。
忙しくて身体や頭が疲労してきたら、そういう時ほどヨガなのだと実感しました。
2014年2月9日日曜日
Hitomi先生のヨガ プライベートレッスン
![]() |
レッスンを始めるHitomi先生 |
大雪が降った翌日、朝も遅い時刻になって何とか動き始めたJR横須賀線に乗って、更に溶けた雪の上を濡れながら、友人宅へと向かいました。
きめ細かで流れるようなHitomi先生のご指導に、久しぶりにヨガをやった人もその気持ち良さを実感できたようです。
呼吸に合わせて次々とシークエンスが続く、先生独特のレッスンでした。
![]() |
美味しくヘルシーなランチ |
友人が雪で外出もままならぬ中、これだけの料理を作ってくれました。
ヘルシーで美味しいお料理でした。
![]() |
昼過ぎの鎌倉鶴岡八幡宮 |
2014年2月8日土曜日
横浜に大雪・暴風雪警報
![]() |
2回も雪かきをしたのに、またこんな風 |
報道によると45年ぶりということです。
朝から降り積もる雪に、14:00過ぎには積雪20㎝を超え、夕方には吹雪になって積雪が30㎝を超えました。
15:21以降、JR京浜東北根岸線は運転を見合わせました。
今夜の大学のゼミナール懇親会も延期になりました。
我が家のマンション敷地を3回雪かきしましたが、降り積もる雪にどんどん埋れていって。
本当に雪国のような様相でした。
*エクシブ価格
![]() |
夜半に雪はやみましたが・・・ |
今夜の大学のゼミナール懇親会も延期になりました。
我が家のマンション敷地を3回雪かきしましたが、降り積もる雪にどんどん埋れていって。
本当に雪国のような様相でした。
*エクシブ価格
2014年2月6日木曜日
HammamでHITOMI先生の岩盤ハタフロー
![]() |
HAMMAMのエントランス |
![]() |
ラウンジ |
早めに到着してラウンジで待っていると、次々と見慣れたヨガ友たちが集まってきました。
きめ細かい先生の言葉が次々と続くレッスン。
ポイント毎の指摘は以前にも増して繊細なご指導です。
集中して自分の身体と内面にじっくり向き合います。
このところ腰が痛く体調が悪かったのですが、身体全体としては意外に悪くない。
本来自分に備わっている”やる気の元”は健在だと実感します。
最後のシャバー・アーサナで、肩甲骨が床に吸い付いて、床と背中がお互いに掴み合う感じがしました。
あぁ、この感覚、久しぶり~!気持ちいい!
あぁ、この感覚、久しぶり~!気持ちいい!
HAMMAMで用意してれたハーブティとイチジクの実をいただいて、急ぎ電車に乗って帰宅しました。
充実した夜でした。
* リゾート会員権
登録:
投稿 (Atom)