横浜そごうにある”そごう美術館”で行われている、レンブラントのリ・クリエイト展に行ってきました。
本物の絵が切り取られたり 描きかえられたりする前の 元の姿を再現したレプリカ(複製)がたくさん展示されていました。
デジタル再現なので、レンブラントの特徴である光がとても明るく、明暗の対比(コントラスト)が非常に分かりやすくなっています。
きっと、最初はこんなだったのだろうな~と思いながら観ていきました。
レプリカなので、写真撮影OK。
小学生のための自習室もあります。
そこでは会話もできるので、レンブラント研究のまとめができそうです。
夏休みの自由研究用でしょうか(笑)
*エクシブ会員権
2016年8月28日日曜日
2016年8月27日土曜日
ひさしぶりのHAMMAM
2016.8.27(土)夜、久しぶりに鎌倉HAMMAMを訪れました。
MAKIKO先生のスペシャルレッスンに参加しました。
スピーディにフローが展開してくMAKIKO先生のレッスンは、軽快で楽しいレッスンです。
きつめに筋トレとエアロビクスをした今日の疲れが、どっと流れ去っていったようです。
慣れは不思議なもので、日頃からホットヨガをやっているせいか、岩盤スタジオの中がさほど暑いとは感じなくなりました。
それでも、レッスン後に冷たいハーブティとドライいちじくをいただいていると、頭顔首からどっと汗が噴き出てきました。
岩盤ヨガの後は、恒例”満天星”で飲み会です。
予約しておいた”中華風鯛の刺身(カルパッチョ)”をたいらげ、お気に入りの餃子やほかのメニューもたくさんいただいて、最後の”五目冷やし中華”が非常に美味しかった!
定番メニューがスタンダードな味つけで、油がきつくなくてサラッとしていて、食べやすいのです。
満天星、大船駅からちょっと遠いのが玉にきずですが、それでもこの寛ぎ感は代えがたい。
なますて会+αでまた来たいですね。
*東急ハーヴェストクラブ会員権
MAKIKO先生のスペシャルレッスンに参加しました。
スピーディにフローが展開してくMAKIKO先生のレッスンは、軽快で楽しいレッスンです。
きつめに筋トレとエアロビクスをした今日の疲れが、どっと流れ去っていったようです。
慣れは不思議なもので、日頃からホットヨガをやっているせいか、岩盤スタジオの中がさほど暑いとは感じなくなりました。
それでも、レッスン後に冷たいハーブティとドライいちじくをいただいていると、頭顔首からどっと汗が噴き出てきました。
岩盤ヨガの後は、恒例”満天星”で飲み会です。
予約しておいた”中華風鯛の刺身(カルパッチョ)”をたいらげ、お気に入りの餃子やほかのメニューもたくさんいただいて、最後の”五目冷やし中華”が非常に美味しかった!
定番メニューがスタンダードな味つけで、油がきつくなくてサラッとしていて、食べやすいのです。
満天星、大船駅からちょっと遠いのが玉にきずですが、それでもこの寛ぎ感は代えがたい。
なますて会+αでまた来たいですね。
*東急ハーヴェストクラブ会員権
2016年8月24日水曜日
なぜここに?
帰宅してキッチンで麦茶を飲んでいると、カサカサとかすかな音がします。
もしかしてゴ・・・?
もしかしてゴ・・・?
見回してみると冷蔵庫の前をこれが歩いています。
リビングまで来て壁を登り始めました。
困りました。手では恐くて掴めない。
子供の頃は手で捕ったのになぜでしょう?
うちわを駆使して、何とかビニール袋に入れました。
ベランダで袋を開けるとチチッと言って飛んでいきました。
ほっとしました(笑)
2016年8月19日金曜日
露天神にお参り
![]() |
露天神さま |
大阪では珍しく東急ハーヴェストクラブのお取引でした。
その帰りにお取引先へのご挨拶もして、露天神さまにお参りしました。
*東急ハーヴェストクラブ
2016年8月13日土曜日
おつかれさまでした
2016年8月9日火曜日
夏のホットヨガ
![]() |
フロント |
大久保先生のベーシックはゆっくりしたハタヨガで、ひとつひとつのアーサナをたっぷり目の時間をかけてホールドしていきます。
3呼吸くらいする余裕があるので、自分にとっては難しいアーサナでも、自分なりの位置やタイミングで何度かチャレンジするチャンスがあります。
温かい室内でゆっくり呼吸をすることで、身体が固くても固いなりに柔軟性が高まっているのを感じます。
とはいえ、体温を超える最高気温を記録した今日は、ホットヨガスタジオが暑いとは感じられませんでした。
(熊谷39℃、羽田38℃だったそうです)
![]() |
空気がクリーンなホットヨガスタジオ |
夏休み前でお仕事が立て込んでいる時こそ、リセットするヨガの時間は大切にしたいものです。
リゾート会員権のお仕事をする事務所のすぐそばにある”オーラスタジオ馬車道店”。
いつもの、お気に入りの場所になっています。
いつもの、お気に入りの場所になっています。
2016年8月7日日曜日
鶴ヶ丘八幡宮ぼんぼり祭り
![]() |
ぼんぼり祭り |
立秋の恒例、鶴岡八幡宮ぼんぼり祭りを見てきました。
![]() |
日舞が奉納されている舞殿を見下ろして |
日中はあんなに陽射しが強くて暑かったのに、陽が落ちると急に涼しくなってきます。
蝋燭がともされたぼんぼりは、暗くなると幻想的で素敵です。
![]() |
みのもんたさん |
![]() |
服部公一さん |
![]() |
佐藤平八さん |
![]() |
村田省蔵さん |
![]() |
今年のマイヒットはこれかな |
2016年8月6日土曜日
2016年8月3日水曜日
2016年8月2日火曜日
夏の蓼科~女の神氷水
![]() |
女の神氷水 |
本当に凍るほど冷たい水が湧き出ています。
そして、飲むととてもまろやかな水です。
![]() |
手が凍るほど冷たい |
衛生上緒理由からそのままでは飲めません と書いてあり、ちょっと驚きました。
3日間、飲んでしまいました。
ラベル:
エクシブ,
サンメンバーズ,
リゾート会員権,リゾート散策,
休日の風景
2016年8月1日月曜日
夏の蓼科~エクシブ蓼科
登録:
投稿 (Atom)