2025年9月15日月曜日

ヨガフェスタ2025 20250915

撮影:渡邉侑紀さん

■09/15(月祝) 09:15~10:45

【限定コラボ】しかくい心をまるくする|哲学、ヨガポーズ、瞑想を楽しく体験~大人のヨガっこう
小野田貴代 先生 酒見駿介 先生 Kanako先生

いつもファーストシップでお世話になっているKanako先生がヨガフェスタに登場!ということで、YOKOさんと一緒に参加しました。

1時間目:道徳、2時間目:体育、3時間目:生活に分けて授業があるヨガっこう。
3人+アルファの先生方がリレー式でインストラクションされました。
楽しく笑いながら過ごし、最後の瞑想の跡には、ケンハラクマ校長先生のご挨拶もありました。

■09/15(月祝) 11:30~12:15

綿本先生が、究極の瞑想(呼吸)と位置付ける”笑い”を呼吸法として体験するクラスでした。
わーはっはっはっははは・・・と笑いながらの太陽礼拝。
なかなか難しいですね。
ヨガフェスタ初日に受講したクラス、情動を掻き立てていっぱいいっぱい膨らませて爆発させる呼吸法、とも重なる内容と感じました。

30分前から並んで、一番前の真ん中で、HARUさん、YOKOさんと一緒に参加しました。
ヨガフェスタの締めくくりに、渡部累先生(柏手累加先生)のパークヨガのクラスがないのが寂しく感じられました。


2025年9月13日土曜日

ヨガフェスタ2025 20250914

■09/14(日) 11:15~12:45

この不思議なドームの中でクラスが行われました。
アーサナを取りながらヨガニドラ(ボディスキャン)を行うというクラスでした。

ドームの中はこんな感じ

綿本先生、後光がさしています(笑)

中日の今日は、1クラスを受けて、昼から両親のところへ顔を出しました。



ヨガフェスタ2025 20250913

2025.09.13(土)~15(月祝) ヨガフェスタ2025に参加しました。
22回目を迎えたヨガフェスタ。
コロナ禍を経て、いろいろな点が変わっていました。
横浜一局集中ではなく、サテライト化・オンライン化が進み、温暖化による猛暑のため、臨港パークでのパークヨガがなくなりました。
代わって、コミュニティクラスという予約なし無料の屋内でのクラスが設けられました。
トライアルクラス会場


■09/13(土) 13:45~14:30

事前予約できませんでしたが、15分前から並んだらは入れました。
ヨガブロックを大腿骨の片方に置いて動き、股関節を緩める という初めて体験するヨガでした。
予想以上にほどけました~
トライアルクラスの参加賞 マット止め?











2025年8月15日金曜日

あわただしい夏休み

2025.08.15(金)リゾート会員権の夏期休業日を利用して、運転免許証更新をしました。

希望の警察署をネット予約して更新できるようになったので、初めて職場近くの警察署に来てみました。
マイナンバーカードと一体化した運転免許証を希望したところ、マイナカード有効期限の方が短いのでマイナカード更新の際は免許センターまで行かなければならない、と受付で説明がありました。
免許センターに行くのは大変!
今まで通りの免許証にしますね?と言われて、結局今まで通りにしました。
マイナカード一体型だと手数料が安い上に 更新時オンライン講習というのが魅力だったのに、 いったい何なのでしょう。

その後、いつもの皮膚科を訪ねたら、ひとつしかないエレベーターが点検中で、7階まで階段を上がったら扉に鍵がかかっていて中に入れませんでした。
仕方なく1階に下りたら点検は終了していました〜

その後、歯科で抜歯。
抜歯後、急いだらKanako先生のヨガに間に合いました。

電車も空いているし平日お休みは効率良いですね。
もう少し涼しい夏休みを希望しますけれども。

2025年7月26日土曜日

八神純子 初コンサート参加

2025.07.26(土) 八神純子コンサートツアー『キミの街へ』@ 鎌倉芸術館 に参加しました。
ツアータイトル通り、新旧の曲を持ってファンの待つ街へ出かけて行くツアーで、鎌倉は289か所めということでした。

懐かしい曲も初めて聴く曲も パワフルな八神純子の唄声に圧倒されました。
キーも昔と同じということですが、60歳代後半でよく声が出るなぁ〜と思いました。
1,500席の小さな会場、八神純子を間近に感じました。
やはりコンサートは小さい会場が良いですね~

2025年6月25日水曜日

映画『国宝』を観ました

2025.06.25(水)映画『国宝』を鑑賞しました。
圧巻です。3時間、釘付けでした。
小説も読んでみようと思います。

2025年6月3日火曜日

竹内まりやコンサート

2025.06.03(火) 横浜アリーナで竹内まりやのコンサートに行きました。
竹内まりやは、ライブがほとんどないので、逃してはいけない!と事前抽選からトライしてきましたが。幸運なことにキャンセルチケットの抽選に当選して、初参戦することができました。
11年ぶりのコンサートと言うだけあって、初参戦の人が多かったようです。
年齢層も高く、60歳代47%、50歳代、70歳代と続くそうです。

チケット(紙)がないので、何も記念になるものがありません。
グレーのTシャツを買おうと思ったところ、売り切れでした。。。

2025年5月29日木曜日

エクシブ6施設(4離宮、鳥羽別邸、山中湖SV) 宿泊料金改定

2025.05.28(水)リゾートトラストは、2025年10月1日~のエクシブ6施設(京都八瀬離宮・有馬離宮・箱根離宮・湯河原離宮・鳥羽別邸・山中湖サンクチュアリヴィラ)の宿泊料金を改定することを発表しました。

2025年5月25日日曜日

THE ALFEEのコンサートに初参戦


2025.05.24(土)18:00~THE ALFEEのコンサート”THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration”に初参戦しました

代々木のNHKホール、3,600席ほどの小さな会場で、肉眼でTHE ALFEEの3人の表情が見えて、とっても良かったです

アリーナの大会場では巨大スクリーンを見ることになりますから
昔のコンサート(ライブなんて言いませんでしたね)ってこんなだった、と思い出しました 

観客のアクション(拳を振り上げるとか手を叩くとか)が曲によって決まっているようで、最初は戸惑いました
グッズ販売会場でマラカスライトを売っている意味も分かりました THE ALFEEの3人もステージ上でマラカスライトを持って一緒に動く演出があるのです〜 

桜井さん、魅力的な声を聴けたのは本当に嬉しい 終演後、拍手がダレはじめた観客に対し、頭を下げるメンバー達に左腕を伸ばして、拍手を求めていました 嫌味なく盛り上げる行動に心温まりました

坂崎さん、ホントに次々と客席に向かってピックを投げてました 誰かが拾っている様子は見えませんでしたが

途中、高見沢さんが何度か左手をギターネックから離して振っていました 手が攣ってしまったのかしら? 大きな手だなぁ~と思いました

前日に配信が始まった綾鷹のweb広告 楽しく見ていますが 会場には綾鷹チームからお花が届いていました

コンサート中に7/31新曲発売予定と発表がありました 新しい発信が続く71歳 こんなふうに歳を取りたいなぁと思いました

最後に、観客が大きな声で”アンコール、アンコール”と叫びながら手を叩くのも、昔懐かしいコンサートで、素敵でした



1階R6列11番(ステージに向かって右端前の方)のお席でした

2025年5月24日土曜日

ゼミナール同期会

2025.05.24(土)横浜みなとみらいのホテルのレストランで、さくら通りの大学時代のゼミナール同期会がありました。
さくら通りがリゾート会員権のお仕事をしている事務所から、歩いて15分くらいのところです。
会った途端、昔に戻って日常の会話になりました(笑)
6人で飲んだトスカーナ赤ワインです。

2025年4月29日火曜日

はなみずき

 ハナミズキの花が散る前、花びらが「くりん」と丸まる姿が好きです。
散る前の僅かな日数だけこうなります
 花びらと思っているもの、本当は苞(ほう)という花を守るための葉だそうです。
強風から花を守っていたのでしょうか。
今日はもう花びらが全て散って無くなっていました。

2025年4月21日月曜日

旧 横浜市役所跡に

横浜市旧市庁舎 跡
2025.04.21(月)急に気温があがり、初夏の陽気です。
ランチタイムにJR関内駅周辺を歩きました。

この樹、旧市庁舎があった頃からここにあって、現在も新緑がまぶしく輝いています。
通りの先の方から見ても、とても爽やかな気持ちになります。

旧市庁舎跡地には新しいビルが建築中です。
2025.12竣工予定のタワー棟7階に”ウェルネスセンター”が設けられる予定です。
”ウェルネスセンター”内には、エクシブ・ベイコート倶楽部・サンメンバーズなどを運営するリゾートトラストが”グランドハイメティック倶楽部”を開設する予定です。



2025年4月20日日曜日

新宿でヨガ

2025.04.20(月)朝からファーストシップ新宿校で、Makoto先生のヨガのレッスンを受けました。
コロナ禍以降、初の新宿校参戦。
L5 体幹コア (75分)・L17 メディテーション (45分)の2つに参加しました。
L5 体幹コア では、タダアーサナ  足裏の踏みしめについて、身体の位置やアーサナを変えて練習しました。とても大変で汗だくになりました。
踵の外側でしっかり踏むためには、自分で思っているより、足をハの字に置く必要があると分かりました。
朝、JR京浜東北線に乗ろうとしたら、昨日に続き、電車は皆、品川どまりでした。
JR田町駅で線路の架け替え工事をするため、ということです。
午後から、別に住む家族に会いに行きました。
はなみずきが奇麗に咲いていました。
いよいよ季節は初夏へと向かっていますね。


2025年4月12日土曜日

エクシブ湯河原離宮に宿泊

エクシブ湯河原離宮 SEタイプ 客室の温泉
2025.04.11(金)母の90歳の誕生日祝いに、エクシブ湯河原離宮に宿泊しました。
エクシブ湯河原離宮 SEタイプ リビングルーム
膝が悪いので、できるだけレストランなどから近いお部屋を!とリクエストしたところ、2421号室SEタイプのお部屋にしていただきました。

2号棟のお部屋にひかれている温泉は、さらっとしてお肌がすべすべになるお湯です。
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(アルカリ性)
浴用の適応症:やけど・切り傷・慢性皮膚病・鎮静・美肌・神経痛・関節痛・慢性消化器病・冷え性・疲労回復
ザ・スパ ”至泉の湯”の露天風呂「岩風呂」と同じ泉質 ということです。
エクシブ湯河原離宮 SEタイプ ベッドルーム
リビングから続くベッドルーム。
引き戸でリビングとの間を区切ることもでき、ウォークインクロゼットもあります。
エクシブ湯河原離宮 中国料理レストラン翠陽
大好きな中国料理レストラン”翠陽”でいただきました。
(写真 上)エクシブ湯河原離宮公式ホームページより
ローエンドのメニュー”紫金”10,164円(税サ込)をいただきました。
ボリューミーな内容ですが、驚いたことに母は残さずほぼ全部いたきました。
エクシブ湯河原離宮 レストラン マレッタ 朝食メニューは手描き

朝食は、イタリアンレストラン”リストランテ マレッタ”でアメリカンブレックファスト 3,267円(税サ込)をいただきました。
朝食 ポーチドエッグ
紫芋のシフォンケーキ、蛸ときゅうりのマリネ、スモークベーコンとポーチドエッグ チーズソースが、とても美味しかったです。
エクシブ湯河原離宮 オーナーズレセプション
エクシブ湯河原離宮で好きな場所のひとつ”オーナーズレセプション”
ほかのエクシブに比べて、明るく広々としているのがお気に入りの理由です。

2025年4月2日水曜日

スマート変更登記、スタート


 2025.04.21~”スマート変更登記”(→イメージ)がスタートします。

 2026.04.01~不動産の所有者は、住所や氏名・名称の変更日から2年以内に変更登記をすることが義務となります。
 これを受けて、2025.04.21~法務局が職権で住所等変更登記をするサービス”スマート変更登記”がスタートします。所有者が住所等の変更のたびに自身で登記申請をしなくても、義務違反に問われることがなくなくなる制度です。

 これから不動産を購入する個人(自然人)は、所有権移転登記申請時、”スマート変更登記”に必要な”検索用情報”を法務局を申し出ておくことが必要になります。
【検索用情報】1.氏名 2.氏名の振り仮名 3.住所 4.生年月日 5.メールアドレス

 今後は、不動産共有持分を含む 共有制リゾート会員権を購入する際にも、”検索用情報”の提出が必要となります。
提出する書類や記入事項など、リゾート会員権売買の実務にも変更が予想されます。

1.ウィスタリアンライフクラブ
2.エクシブ
3.サンメンバーズ・エグゼクティブクラブ
4.サンメンバーズ・タイプシェアクラブ
5.ザ グランリゾート エレガンテ
6.逗子マリーナオーナーズ
7.ダイヤモンドオーナーズクラブ
8.東急ハーヴェストクラブ
9.東急ハーヴェストクラブ VIALA
10.ベイコート倶楽部
11.ワールドタイムシェアリングシステム(WTS)

登記済の不動産についても、登記名義人が検索用情報の申し出をすることにより、”スマート変更登記”の対象になります。

購入者が法人の場合、”法人番号”を記載して登記申請するため、購入者が提出する書類などに変更はありません。

リゾート会員権売買

2025年3月18日火曜日

箱根小涌園 天悠 への旅

2025.03.17(月)~18(火) 箱根小涌園 天悠 特別客室に宿泊しました。
箱根小涌園 天悠は、8年前に開業した全客室に温泉露天風呂がある高級志向のホテルです。
以前 お勤めしていた会社の入社同期の4人で出かけて、1泊2日の贅沢で愉快な旅になりました。
手配をしてくれたのも同期の一人です。
客室にタオルのスワンやフルーツなど、そしてスタッフの皆々様の温かいお心遣いに感謝感激の2日間でした。
温泉大浴場は、1日目は箱根外輪山がパノラマ展望で雄大な気分に浸れる”浮き雲の湯”、2日目は滝を見ながら渓谷で癒される”車沢の湯”でした。
温泉露天風呂で話し始めると長い!
40℃のエッジレスの浴槽で熱くなり過ぎたら、少し温度の低い(38℃)の浴槽に移り、を繰り返しておしゃべりしました。
客室の温泉の泉質が素晴らしい!
少しぬめりを感じる小涌谷温泉です。
客室にも内湯(信楽焼)と露天風呂(石)があり、ここでも出たり入ったりを繰り返します。
客室が温泉スパになり、バスローブで過ごす時間は極上の贅沢でした。
パウダールームも落ち着く空間でした。
独特のフォルムの椅子が、とても心地良い座り心地です。
お部屋のアメニティは、ロクシタンでした~ちょっとボトルが固くて使いづらいかもしれません。

大満足の空間がここ、バーラウンジでした。
美味しいオードブルやお酒をいただきながら、4人が一緒にお庭を観ながらおしゃべりできる素敵な空間です。

レストランでの夕食や朝食も、本当に美味しくて、スタッフのサービスも気持ちよく楽しませていただきました。
とにかく飲み続けて。。。”朝シャンやなぁ~”と朝からスパークリングワインをいただいてしまいました。
リニューアルした箱根ホテル小涌園にも散策に出かけました。
フォンテンブローというレストランからお庭の眺めです。
箱根ホテル小涌園は、今後、温泉露天風呂付の増築が予定されているそうです。
更には、箱根小涌園 三河屋旅館の見学もしました。
外観も中も、レトロな建物を見学コースやカフェになっていました。
宿泊は新し建物になるようです。
翌03.18(火) ホテルの方に早雲山駅まで車で送っていただき、ロープウエイで大涌谷を観光して、湖尻から海賊船に乗って元箱根へ。
箱根神社・久頭龍神社にお参りして、最後はバス・小田急線で小田原駅へ出ました。
小田原駅前に、遅い昼食(早い夕食とビール)をいただいて、解散しました。

本当に、夢のように楽しい2日間でした。感謝!