客室数11室のホテルがオープンする予定です。→詳細
2018年11月30日金曜日
2018年11月29日木曜日
2018年11月26日月曜日
熊野古道の旅~番外編
もうで餅 |
熊野本宮の階段を上る前の鳥居のところで売っていました。
素朴で柔かいお餅でした。
熊野古道の旅、途中のおやつにいただきました。
話題の関ドライブインのプレミアムあんぱん
餡とホワイトクリームがマッチして美味しい!
熊野古道の旅、スイーツ
花の窟神社前の茶屋で求めた”新姫ソフト”
熊野でしか採れない新姫というかんきつ類を使ったソフトクリームは、苦酸っぱくておいしかったです。
![]() |
関ドライブインのプレミアムあんぱん |
話題の関ドライブインのプレミアムあんぱん
餡とホワイトクリームがマッチして美味しい!
![]() |
新姫ソフト |
花の窟神社前の茶屋で求めた”新姫ソフト”
熊野でしか採れない新姫というかんきつ類を使ったソフトクリームは、苦酸っぱくておいしかったです。
2018年11月25日日曜日
熊野古道の旅~3
2018年11月24日土曜日
熊野古道の旅~2
![]() |
潮岬 本州最南端の地 |
本州最南端の地、潮岬の展望台に上りました。
![]() |
橋杭岩 |
![]() |
補陀落山寺 |
伊勢路・中辺路・大辺路の3つが交差するところにある補陀落山寺。
秘仏 千手十一面観世音菩薩を特別拝観し、補陀落舟などご住職?の話しを聞きました。
![]() |
補陀落渡海船 |
![]() |
熊野古道 中辺路 牛馬童子 |
![]() |
熊野古道 中辺路 |
世界遺産だけあってよく整備された美しい路でした。
![]() |
熊野古道 中辺路 近露王子 |
![]() |
熊野古道 滝尻王子 |
2018年11月23日金曜日
熊野古道の旅~1
![]() |
大門坂 |
行楽シーズンの連休初日。
乗車中の新幹線が非常ベルで緊急停車し、大混雑の名古屋駅前を抜けてバス乗り場まで行ってもバスは姿を現さず、バスに乗ってからも高速道路が大渋滞。
おかげで大門坂に到着したのは、ずいぶん遅い時刻になってからでした。
![]() |
那智 青岸渡寺 西国観音巡礼大一番札所 |
![]() |
那智退社から那智の滝を望む |
![]() |
飛瀧神社 |
残念・・・でも白い滝の水は見えました。
2018年11月21日水曜日
電話をリニューアルしました
長年、リゾート会員権のお仕事に使ってきた電話をリニューアルしました。
壊れることはありませんでしたが、メーカーの部品の保守期間がとうに過ぎているようです。
本当によく働いてくれました。
ありがとうという思いで処分しました。
*東急ハーヴェスト会員権
壊れることはありませんでしたが、メーカーの部品の保守期間がとうに過ぎているようです。
本当によく働いてくれました。
ありがとうという思いで処分しました。
*東急ハーヴェスト会員権
ラベル:
お気に入り,
リゾート会員権,
リゾート会員権の売買,
横浜情報
2018年11月17日土曜日
マンション見学 2つめ
218.11.17(土)13:00~15:00大船のマンション見学に出かけました。
ブランズタワー大船というマンションで、JR大船駅東口ロータリー、駅直結の便利な立地です。
いつものスポーツクラブの目の前ですから、工事の進行状態を気にしています。
モデルルームで映像を観たり説明を聞いたり。
どの部屋をいくらで販売するか、何期に分けてどのようなスケジュールで販売するか、司式な販売価格などは決まっていないということでした。
と言う割には、2018.12.1 の販売開始までにローンの事前審査は済ませて置いてほしいということで、審査提出済の方が希望したお部屋には花がつけられていて、5組が希望しているお部屋もありました。
きっと販売開始日には、購入候補者がほぼ決まっている状態になるのでしょうね。。。
人気の街 大船、しかも駅前 という立地ですから、さもありなんと思いました。
マンションの仕様は、豪華オプション内装、高付加価値サービスです。
いつもエクシブやベイコート倶楽部などの売買手続きで訪問する、セレブな顧客層が入居しているタワーマンションです。
2020年末に竣工し、翌2021.2月引渡しになるということですが、大船の街もきっと変わりますね。
*ベイコート倶楽部 会員権
ブランズタワー大船というマンションで、JR大船駅東口ロータリー、駅直結の便利な立地です。
いつものスポーツクラブの目の前ですから、工事の進行状態を気にしています。
モデルルームで映像を観たり説明を聞いたり。
どの部屋をいくらで販売するか、何期に分けてどのようなスケジュールで販売するか、司式な販売価格などは決まっていないということでした。
と言う割には、2018.12.1 の販売開始までにローンの事前審査は済ませて置いてほしいということで、審査提出済の方が希望したお部屋には花がつけられていて、5組が希望しているお部屋もありました。
きっと販売開始日には、購入候補者がほぼ決まっている状態になるのでしょうね。。。
人気の街 大船、しかも駅前 という立地ですから、さもありなんと思いました。
マンションの仕様は、豪華オプション内装、高付加価値サービスです。
いつもエクシブやベイコート倶楽部などの売買手続きで訪問する、セレブな顧客層が入居しているタワーマンションです。
2020年末に竣工し、翌2021.2月引渡しになるということですが、大船の街もきっと変わりますね。
*ベイコート倶楽部 会員権
2018年11月11日日曜日
2018年11月10日土曜日
横浜散策
![]() |
ベーリックホール |
ランチをいただきながら不動産やリゾート会員権の情報交換の後、お天気が良いので元町商店街から坂を上り、ベーリックホール・元町公園・外人墓地・港の見える丘公園・山下公園・横浜公園と散歩をしました。
![]() |
公開されていた外人墓地資料館のステンドグラス |
![]() |
港の見える丘公園 |
唄では、港の見える丘公園ではオフコースの”秋の気配”、山下公園に入る陸橋ではイルカの”海岸通り”が思い出されます。
海岸通り 山下公園の入口 |
”赤い靴はいてた女の子”
![]() |
赤い靴はいてた女の子像 |
*リゾート会員権
2018年11月5日月曜日
マンション見学
2018.11.4(日)大船の資生堂鎌倉工場跡地に開発されるマンション”ザ・パークハウス オイコス鎌倉大船”のモデルルームを訪れました。
自宅マンションを購入したのは30歳過ぎ。
こういう情報から久しく遠ざかっていたので、いろいろな点で面喰ってしまいました。
まず、見学はアポイント式(Webで予約)であること。
約束の時刻に行くと、担当営業がついて、タブレットでアンケートに答えた後、2つの映像を観るためにシアタールームに移動。
大船という街の魅力がテーマの映像を観た後、別室で開発販売されるマンションの魅力がテーマの映像を観てから、担当営業の案内でモデルルームを見学しました。
住宅性能も昔とは大きく進歩していて、内装ひとつとっても驚くほど機能的です。
どこかのホテルの一室のような感じがするスタイリッシュなデザインです。
そして、最初に案内された応接で、担当営業の話しを聞きました。
やっと、各͡戸の価額や間取りや面積の資料がでてきました。
ひと通り質問に回答してもらって、あっという間に2時間半。
どのお部屋を検討するかなどアンケートに答え終えた時には、モデルルーム到着から2時間45分が経過していました。
この営業手法は、リゾート会員権のお仕事の参考にさせてもらいたいと思いました。
担当営業の方も大変優秀な方で、昔の不動産・マンションの営業とは全然違いました。
とても楽しい見学の時間でした。
*リゾート会員権
自宅マンションを購入したのは30歳過ぎ。
こういう情報から久しく遠ざかっていたので、いろいろな点で面喰ってしまいました。
まず、見学はアポイント式(Webで予約)であること。
約束の時刻に行くと、担当営業がついて、タブレットでアンケートに答えた後、2つの映像を観るためにシアタールームに移動。
大船という街の魅力がテーマの映像を観た後、別室で開発販売されるマンションの魅力がテーマの映像を観てから、担当営業の案内でモデルルームを見学しました。
住宅性能も昔とは大きく進歩していて、内装ひとつとっても驚くほど機能的です。
どこかのホテルの一室のような感じがするスタイリッシュなデザインです。
そして、最初に案内された応接で、担当営業の話しを聞きました。
やっと、各͡戸の価額や間取りや面積の資料がでてきました。
ひと通り質問に回答してもらって、あっという間に2時間半。
どのお部屋を検討するかなどアンケートに答え終えた時には、モデルルーム到着から2時間45分が経過していました。
この営業手法は、リゾート会員権のお仕事の参考にさせてもらいたいと思いました。
担当営業の方も大変優秀な方で、昔の不動産・マンションの営業とは全然違いました。
とても楽しい見学の時間でした。
*リゾート会員権
2018年11月4日日曜日
2018年11月3日土曜日
セサミ、リニューアル
2018.11.3(土)2ヵ月ぶりにスポーツクラブへ行きました。
施設をリニューアルしていて休館していたのですが、それも終わってやっと営業開始です。
筋トレのマシンも新しくなって、マシンを使って筋トレをするというより、マシンの使い方を覚えるのに精いっぱいで滞在時間が長くなりました。
それでも、久しぶりにびっしょり汗をかいて、すっきりしました。
*リゾート会員権
施設をリニューアルしていて休館していたのですが、それも終わってやっと営業開始です。
筋トレのマシンも新しくなって、マシンを使って筋トレをするというより、マシンの使い方を覚えるのに精いっぱいで滞在時間が長くなりました。
それでも、久しぶりにびっしょり汗をかいて、すっきりしました。
*リゾート会員権
登録:
投稿 (Atom)