2013年7月28日日曜日
そこで鳴くと大騒音
今日の午前中、自宅に突然、大音響が響きました。
シーシーシーシーシャカシャカシャカシャカ・・・大騒音です。
ベランダを見てみると、蝉がとまっています。
一見するとミンミン蝉と同じですが、鳴き声が全く違う。
網戸を開けたら鳴きやんで、この写真を撮ったら向いのマンションの大きな木に向かって飛んでいきました。
蝉の季節になりましたね。
*リゾート会員権価格
2013年7月26日金曜日
Rー1 良いみたい
![]() |
明治ヨーグルト R-1 |
猛暑を迎えて”もう精神力では頑張れない・・・”と悟った7月初旬の土曜日。
やっとお休みしていつもの漢方薬のクリニックで診てもらいました。
”お腹も悪いかもしれないけど、身体が疲れてるのね・・・”と言われて、多種類の漢方薬や西洋薬(というのでしょうか?)をもらってきました。
その時、先生が ” R-1て知ってる?赤いカップに入ったやつ ” と勧めてくれたヨーグルト。
近所のスーパーで1個140円くらい、驚くほど高額です。
食べてみると爽やかなお味でとても美味しく、確かにお腹の調子が良いみたいです。
以来、毎日1個ずつ食べるようにして、薬も飲んで、冷たいものを飲まないようにして、休日をとるよう心がけて・・・おかげで随分良くなってきました。
これからの夏本番を、R-1で乗り切りたいと思っています。
* エクシブ会員権相場
2013年7月24日水曜日
今週末はアロハ横浜2013
今週末、7.26(金)~7/28(日)アロハ横浜2013が開催される予定です。
会場は
・大さん橋
・横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン
・横浜ベイクォーター
+ランドマークプラザ ランドマークホール(HULAワークショップ)
このイベントは世界最大級のハワイアンイベントということで、毎年、フラダンス、ハワイアン音楽、ハワイの食べ物・ハワイの雑貨などイベントやショップが出演・出店して、ハワイ好きな方々がたくさん横浜に集まってきます。
ハワイ旅行が好きという方、フラダンスをやっている方、ハワイのあのTシャツが好きという方、単純にイベントが好きな方・・・横浜で暑い休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
さくら通りの会社でも、ハワイ担当者が覗きにいくかもしれません。
会場は
・大さん橋
・横浜ワールドポーターズ ハワイアンタウン
・横浜ベイクォーター
+ランドマークプラザ ランドマークホール(HULAワークショップ)
このイベントは世界最大級のハワイアンイベントということで、毎年、フラダンス、ハワイアン音楽、ハワイの食べ物・ハワイの雑貨などイベントやショップが出演・出店して、ハワイ好きな方々がたくさん横浜に集まってきます。
ハワイ旅行が好きという方、フラダンスをやっている方、ハワイのあのTシャツが好きという方、単純にイベントが好きな方・・・横浜で暑い休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
さくら通りの会社でも、ハワイ担当者が覗きにいくかもしれません。
2013年7月23日火曜日
ヨガフェスタ横浜の予約完了
今年もヨガフェスタ横浜が開催されます。
そのレッスン予約が2013.7.22(月)正午から始まりました。
12:00を少し過ぎ、ヨガフェスタ横浜2013のWebにアクセスすると、全く画面が開きません。
焦っていろいろやってみましたが、アクセスが集中して無理になっていると予想されます。
案の定、暫くすると”アクセスが集中してサーバーダウン”の表示が出るようになりました。
これは無理・・・ヨガ友達何人かにも案内しているのに困ったことです。
そうこうしているうちに希望レッスンが満席になってしまったらどうしよう・・・。
ランチタイムなので予め買っておいたコンビニ弁当を食べながらトライを続けましたが、全く回復しそうにありません。
そのレッスン予約が2013.7.22(月)正午から始まりました。
12:00を少し過ぎ、ヨガフェスタ横浜2013のWebにアクセスすると、全く画面が開きません。
焦っていろいろやってみましたが、アクセスが集中して無理になっていると予想されます。
案の定、暫くすると”アクセスが集中してサーバーダウン”の表示が出るようになりました。
これは無理・・・ヨガ友達何人かにも案内しているのに困ったことです。
そうこうしているうちに希望レッスンが満席になってしまったらどうしよう・・・。
ランチタイムなので予め買っておいたコンビニ弁当を食べながらトライを続けましたが、全く回復しそうにありません。
こうやってWebにアクセスし続けることが原因・・・お昼休みの予約は諦めました。
夕方、再度トライしてみたところ回復しているようでWebページが開きました。
あっという間に予約まで完了。
希望レッスンが友人の分も含めて取れました。
今年は、チケット事前購入・レッスン事前予約の上、参加することができます。
去年までのように当日並ばなくて済みます。ほっと一息。
次はフリーレッスン(隣接する臨港パークでのパークヨガ)をどれに出ようか考えなくては。
去年のフリーレッスンもよかったので、いろいろチャレンジしてみたいと思います。
* 横浜 ヒルトングランドバケーションクラブ リセール
夕方、再度トライしてみたところ回復しているようでWebページが開きました。
あっという間に予約まで完了。
希望レッスンが友人の分も含めて取れました。
今年は、チケット事前購入・レッスン事前予約の上、参加することができます。
去年までのように当日並ばなくて済みます。ほっと一息。
次はフリーレッスン(隣接する臨港パークでのパークヨガ)をどれに出ようか考えなくては。
去年のフリーレッスンもよかったので、いろいろチャレンジしてみたいと思います。
* 横浜 ヒルトングランドバケーションクラブ リセール
2013年7月22日月曜日
若菜の鰻
![]() |
若菜の鰻丼 |
土用の丑の日だから と今日も鰻を食べることになりました。
横浜 関内の若菜。
明治5年の創業で、古くから横浜では有名な鰻屋さんです。
JR関内駅・横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅からは少し離れ、ちょと目立たない場所にあります。
江戸時代の終わりに埋め立てて造られた関内の町。町にに入るには、吉田橋付近の関を通らなければ入れなかったそうで、吉田橋からすぐの場所にお店があるのは頷ける気がします。
今まで高級そうな店構えに敬遠していましたが、恐る恐るお店に入ってみると、2階の広い食堂は職場仲間・夫婦・若いカップルなどで驚くほど混み合っています。
肉厚で柔らかく ふっくらとした鰻が美味しい。
丼のごはんとたれも 本当に美味しい。
上質感のある味わいです。
体力・食欲が落ちている時だけに嬉しい鰻でした。
明日からはまたリゾート会員権のお仕事頑張ろう!
2013年7月21日日曜日
竹葉亭の鰻
竹葉亭の鰻重 |
やはり鰻を食べたいけど、スーパーで国産1,780円という高値を見ると二の足を踏んでしまう。
それならいっそ横浜の竹葉亭まで食べに行こうということになりました。
この上品な鰻が竹葉亭の特徴。
甘くも辛くもなく、とろけるようなおいしい鰻でした。
横浜そごうのレストラン街にある竹葉亭入口 |
それでも30分待ちでいただくことができました。
Mark is みなとみらい |
6.21にオープンしたばかりの商業ビルです。
外壁の一部にプランターが置かれているようで、壁面緑化構想なのかしらと思いました。
Mark is の中はショッピングモールに |
コレットマーレなど新しいビルの中と同じように、街中のような感じにショップが配置されています。
大好きなアウトドア用品を扱うブランドショップも幾つか入っていて、今季のモデルをひと通りチェックしました。
Mark is みなとみらいの向かいは”横浜美術館”
今日はクラッシックカーがたくさん展示されています。
それを見ている人も写真を撮る人もたくさんです。
横浜美術館前はクラッシックカーの展示が |
今日はクラッシックカーがたくさん展示されています。
それを見ている人も写真を撮る人もたくさんです。
隣の建物は参議院議員選挙の投票会場になっているようで、ここが一番出入りする人が多いようでした。
みなとみらいにはたくさんのマンションがありますから、この街に住んでいる人も多いのでしょう。
横浜美術館の隣が投票所なんてオシャレですね。
2013年7月19日金曜日
北海道フーディストで味噌ラーメン
2013年7月16日火曜日
2013年7月15日月曜日
暑い休日
今朝4:48、蝉の鳴き声で目が覚めました。
友人と"今年は暑いけど蝉が鳴かないね"と話したところだったので"あれ~っ?"と起きてしまいました。
今夏、初の蝉の声という気がします。
その蝉の声もすぐにやんで、ホトトギスの鳴き声がとって代わりました。
起きたからには涼しいうちに…と、立ちあがらないパソコンをガバッと開けて修理。
何だかんだとなだめすかしているうちに、1時間程度でWindowsが立ち上がってホッとひと息。
溜まっていた写真の整理をしました。
そうこうするうちに洗濯が終わり、家の掃除を済ませて・・・。
今朝は近所のカフェでアシュタンガヨガのレッスンを予約してあります。
初めてのNAO先生のLesson。
スーリアナマスカーラAとBを中心にしたLessonでした。
先生が見せてくれることが多いLessonでした。
それでも昨夜の筋トレの疲れが残っていて、チャタランダで体重を支えることが辛く感じられ、今日は膝を付いて軽減ポーズで行いました。
アシュタンガは流れるように行う と聞いていましたが、どうも呼吸とアーサナが合わずやりづらい。。。
ピョンと飛んで…も静かに身体を運べるほど腕の筋力がなく、残念ながら本当にピョンと飛んで下半身を移動させていました。
最後のシャバアーサナで、肩甲骨が開いてピッタリと背中と背骨が床に吸い付くような感じがして、あぁこの感覚久しぶり と思いました。
屋内でヨガをするのは久しぶりです。
すっきりした気分で、お昼からスポーツクラブで汗を流して。
本当に充実した休日でした。
すっきりした気分で、お昼からスポーツクラブで汗を流して。
本当に充実した休日でした。
2013年7月9日火曜日
猛暑の都内
![]() |
数寄屋橋の東芝ビルが・・・ |
山梨県甲府市で最高気温39.1℃を記録した今日、都内のお取引先にご挨拶して歩きました。
まずは懐かしい銀座の街へ。
さくら通りがリゾート会員権の売買の仕事を始めたのは、銀座の真ん中ででした。あれっ、数寄屋橋の交差点に東芝ビルがない!
それにしても今日は暑い。
陽射しの強さだけでなく、地面のアスファルトからも熱気が刺してくるようです。
![]() |
葡萄の実 |
午後の最も暑い時間帯、神田川に沿って歩きました。
暑くて暑くて・・・驚いたことにいつものように速く歩けません。やっと訪問先に到着すると、入口の大きな葡萄棚にたくさんの実がなっていました。
例年になく房がたくさんぶら下がっていて実も大きいようです。
雨が少なくて暑いから豊作なのでしょうか。
午後の陽射しの下を歩いて歩いて、夕方には喉がカラカラになりました。
持っていた汗拭きタオルも濡れてしまって、すっかり汗臭くなっています。そういえば、ずっと水を飲んでいない… 水分摂らなくちゃ。
冷房の効いた喫茶店に入ってグレープフルーツジュースを一気に飲み干しました。
本当に暑い暑い1日でした。
今日は早めに帰宅して、水のシャワーで身体の火照りを静めてアイスノンを枕にして休むことにします。
*リゾート会員権の売買
2013年7月8日月曜日
由比ヶ浜~江ノ島散策
![]() |
稲村ケ崎から江ノ島を望む 次のサンセットヨガはここで |
今日は梅雨明けの暑い日でしたが、ビーチを歩くトレーニングと決め込んで、頑張って歩きました。
![]() |
七里ガ浜を歩く |
結局、サンダルを脱いで波打ち際を裸足で歩くことになりました。
水際は風も冷たくて気持ちいい。
![]() |
小動神社 |
![]() |
夏祭で境内にはお神輿が |
商店街の両側の町ごとに盆踊りの準備をした小さな広場もあり、お神輿を担ぐ人たちが半被を着てたくさん集まっていました。
小動の商店街は魚屋さんが多く、最近ではイタリアンレストランも増えてきました。
![]() |
小動の商店街 |
小動の商店街は魚屋さんが多く、最近ではイタリアンレストランも増えてきました。
Haruちゃんと二人でお店の脇の路上に座って食べました。
マンゴーやキウイを丸かじりするような瑞々しさ、美味しさでした。
2013年7月7日日曜日
ビーチヨガ
![]() |
快晴の由比ヶ浜 海は波が高く濁っている |
昨年と同じ鎌倉 由比ヶ浜で梅雨明けの翌日(昨年は梅雨明けの日)行われました。
快晴の青い空!
カンカン照りのお日様の下、この空を見上げながら、爽快な気分でヨガを行います。
白波がたくさん立つほど風が強くて、海の水が濁っているのがやや残念に感じられます。
海開きの前なので海水浴客の姿は見えませんが、ウィンドサーフィンが繰り出して行きます。
久しぶりに大好きな先生のレッスンを受けて、ちょっとしたことを思い出しました。
ヨガは言葉で誘導してもらうのが好き ということ。
先生がやっているのを見るだけの時間をとったり、やって見せながら説明してくれたり、このアーサナは身体のどういうところに効くかという解説を入れたりと、指導方法は先生によってずいぶん違うことを最近、感じています。
さくら通りは余計な解説はできるだけ省いて、”脚を外に凱旋させるように” ”骨盤を立てて” ”肩甲骨を寄せて胸を広げて”というように、今やっている身体の形の上に言葉で積み重ねていってもらいたいのです。
そして自分なりのベストのアーサナができた時、それが本当に気持ち良いのです。
ですから、やはり言葉だけで粛々と身体の動きを誘導してくれるレッスンが好きです。
林ともえ先生のレッスンはまさにそういうレッスンで、本当に言葉による誘導が上手くて、先生の”あと1ミリだけ”という言葉が大好きです。
1ミリだけならできると思えますし、気持ちほんのわずか伸びることですっきりするアーサナになる気がします。
最後のシャバアーサナの時、強い太陽の陽射しが身体全体に降り注ぐのを感じていました。
少し時間が経ってくると、不思議なことにその熱い陽射しが自分の下腹部を集中的に温めていることに気づきました。
そう言えば、このひと月あまりお腹の調子が悪かった。
太陽が身体の弱いところに気づいて治してくれようとしている と感じました。
1年前にここで感じたことも少し思い出しました。
自然の中に生かされている自分。
2013年7月6日土曜日
もう梅雨明け ?!
今週はだいぶ雨が降りました。
この調子である程度の量、雨が降ってくれればなんとか水不足も解消できるかも・・・。
そう思っていたところ、先ほど関東では梅雨明け宣言がされたようです。
え~っもう?!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130706-00000027-mai-soci
こんなに早く梅雨が明けると、暑い夏が長くなりますね。
そろそろ、夏休みの計画を立てないといけないですね。
*ハワイのヒルトン・グランド・バケーション・クラブ
この調子である程度の量、雨が降ってくれればなんとか水不足も解消できるかも・・・。
そう思っていたところ、先ほど関東では梅雨明け宣言がされたようです。
え~っもう?!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130706-00000027-mai-soci
こんなに早く梅雨が明けると、暑い夏が長くなりますね。
そろそろ、夏休みの計画を立てないといけないですね。
*ハワイのヒルトン・グランド・バケーション・クラブ
登録:
投稿 (Atom)